見出し画像

夜活コミュニティ『ナイカレ』メンバー募集中

「朝は生産性が高いってよく聞く…」
「私は夜型なんだけど朝型に治した方が良いのかな?」

そんなお悩みをお抱えの方、
きっとたくさんいらっしゃることでしょう。

ある研究データによると、
朝型・夜型かは遺伝子(クロノタイプ)で決まっているといいます。

日本人1000人以上を対象に「自分のクロノタイプは何型か」
というアンケートを取った研究によると中間型が約4割。
朝型か夜型はほぼ同じの約3割であることがわかりました。

これはつまり、”朝型と同じ割合で夜型が存在する”ということです。
夜型人間が頑張って朝活をするとどうなるのでしょうか?

実は、世界には朝活を頑張りすぎて
亡くなってしまった偉人が存在します…


その人物の名前は『デカルト』。
フランスの有名な哲学者です。
ある時、デカルトはスウェーデン女王クリスティーナの
招きを受け、哲学の講義を行うように要請されます。

このクリスティーナ、根っからの「朝型人間」でした。
対して、デカルトは根っからの「夜型人間」。
クリスティーナは、デカルトに対してこう命じます。

「毎日、5時に哲学の講義をしなさい」

デカルトは、合わない早起きと
凍えるほどの寒さがたたって肺炎を発症。
それが原因で亡くなってしまうのです…

さて、これは極端な例ではありますが
夜型人間が朝型の生活をすることで、
体調を崩してしまうことは十分にあり得ることです。

実際、夜活コミュニティを運営している私も極度の夜型人間です。
・毎日、起床は10時過ぎ
・基本13時過ぎでないと頭が働かない
・夕方から夜にかけて頭が冴えてくる
 などなど

側から見れば、自堕落な生活を送っているな、
と思われるかもしれませんが、
好きでこんな生活を送っているわけではありません(笑)
体質的に朝が苦手なだけなんです。

「そんな生活で社会でやっていけてるの?」
なんて、疑問に思う方もいるかもしれませんが、
残念ながらやっていけていません…(笑)

大学卒業後、一般企業に就職しましたが、
会社の生活リズムに馴染めず1年で退職。
その後は、フリーランスのライターとして活動しています。

ここで少しだけ私の紹介を…



私の名前はseimaと言います。
大手教養系YouTubeチャンネルの台本ライターとして活動しています。
ありがたいことにディレクターも任せていただき、
現在は、合計6つのチャンネルの台本部門を担当させてもらっています。
制作した台本の最高再生回数は250万回以上です。

もちろん、入社1年目で会社を辞めていますので
「社会はそんな甘い世界じゃないよ」
なんて、思う方もいるかもしれませんね。
これも事実で、最初のうちは貯金を切り崩す生活をしていました。

ですが、会社を辞めて終わりにしたくありませんでした。
朝早くからは仕事ができなくても
14:00〜24:00の時間を仕事に捧げて、
毎日、何本もの原稿をクライアントに納品。

この生活をかれこれ3年近く続けています。
今こうやってフリーランスとして生活できているのは
明らかに、夜に仕事をし続けたからでしょう。

つまり夜活のおかげ、ということです。
確かに、朝活は人生を変える習慣かもしれません。
ですが、夜活で人生を変えようとしている人はここにいます。

私からのメッセージはこれだけです。
「一緒に夜活しませんか?」

例えば、
・仕事終わりのスキマ時間に資格の勉強をしたい
・夜のまとまった時間を副業の時間にあてたい
・学校終わりに課題を終わらせたい

なんでも、いいんです。
自分の人生を好転させるような努力をしたい。
そんな方と一緒に夜活コミュニティを盛り上げたいんです。

毎週月曜2200〜24:00
寝る前のスキマ時間にオンライン作業会。
共有の目標シートで、 毎週、毎月のゴールを設定し、
月1回の報告会では進捗を発表し合います。

たったこれだけ。
気になる方はぜひコメントか、
以下のXのポストにリプライをください。

夜の孤独な時間に、
切磋琢磨していただける仲間を募集します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?