マガジンのカバー画像

備忘録

17
僕が半年後に20万円貯めるまでの日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

徹夜な一日も悪くない

今日はおそらく徹夜だろう。 原稿を終わらせるため、先に日記を書いておく。 徹夜はあまり良く…

添削作業で手一杯な一日

今日は添削作業にかかりっきりだった。 自分の作業は止めてはならない。 でも、ライターさんを…

やっと余裕が出てきた

構成がほとんど固まり、余裕が出てきた。 ホッとした。 構成さえできればこちらのものだ。 あ…

情報収集の時間が一番不安

この気持ちをわかる人はいるだろうか。 読書、そしてネットサーフィン。 この時間が一番不安だ…

間に合うかどうか

定期的にくる絶望的な案件。 リサーチにかける時間は5日ほど。 全力で本を読み、ネットでリサ…

降りかかる無理難題

またも難題が降りかかってきた。 これは、ディレクターとしてではなく、 ライターとして対処し…

フィードバックもないこの日々で

フリーランスの仕事を続けて3年半が経つ。 長いようで、短い期間だった。 まさかWEBライターとして、食っていくなんて、 4年前の僕は想像していなかっただろう。 なにせ僕がWEBライターという職を知り、 それに飛びついたのが大体1週間以内に収まるからだ。 それくらいの勢いで、この世界に入ってきた。 元々、文章を書くのが嫌いではなかった。 小学・中学・高校とみんなが嫌がる読書感想文、 僕はそこまで嫌ではなかった。 どうも、文章を創作するのは得意な方なようだった。 読書感想文

Xのシャドウバンが解けた件について。

ついにこの時が来た。 Xのシャドウバンが解けたのだ。 1週間放置した甲斐があった。 これで再…

リライトは書き換えるではなく書き直す

バイトが終わり、大物のリライトにあたった。 文字数は大体9000文字。 しかも、内容が内容だ。…

週休3日制でがんばる。

今日は祝日だ。 だから、仕事をしっかり頑張れる。 と言いたいところだが、 今日起きたのは12…

環境を変えることの重要性

僕は今、有料の自習室で仕事をしている。 ここは、ものすごく集中できる場所だ。 当然のことな…

ライティングとディレクションと違い。

僕は自分のことをライターだと思っている。 自分のことをディレクターだと思っていない。 でも…

文章を思いつくのに時間がかかる。

僕は、文章を思いつくのに時間がかかる。 書ける時には、もうほとんど完成している。 だから、…

WEBライターである自分が何を提供できるのか。

この観点がずっと抜け落ちていた。 仕事をくださいという、 その視点だけだとこの世界は生き残れない。 仕事は作るものだと思った。 クライアントさんからは、 課題に直面した際の問題解決力こそ フリーランスで食っていくための必須スキルだと言われた。 その通りだと思った。 結局のところ。 ただパソコンの前に座っていれば、 仕事が降ってくるようなことはない。 動かなければ何も進まない。 だから、自分が何を提供できるのか考える必要がある。 自分が何ができるか考えた。 ライティング?