断捨離の途中で気づいたこと

今までにないくらい徹底的に断捨離をし始めてから気づいたことが2つほど。

それは、やたらと収納用品(籠やプラスチックのケースなど)が多いなということ。

収納する場所が多ければ、安心してしまえるので必然的に物は増えてしまいます。

2つ目は、こんなもの一つ捨てたって何も変わらないよなって思うものこそを捨てるべきっていうことです。

断捨離がある程度進んでくると、アレ…そろそろ捨てるものないような…という瞬間がやってきます。でも、部屋を見渡すとまだ雑然とした感じ。どうしよう。次何をしたらいいか分からない。ってなります。

そういう時は、ちょっと目についた何かのカケラとか屑みたいなものでも捨ててみます。

すると、そんな小さなアクションであっても、あっ次はこれだ!っていうものが見えてきたり、少しスペースが空いたことによって他のものをそこに移動させて収納用品をまた一つ捨てられたりします。そんな経験が何度も起こりました。

たかが紙切れ一枚、何かの小さい物品であっても、意外と大きな影響力を持っているんだなあっていうことを痛感した今回の一件でした。

今週末はどこを綺麗にしようかな〜とワクワクしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?