貴方とのお付き合いも だいぶ長くなりましたね~

初めてお会いしたのは 確か恵比寿の書店?

大きさといい  ページの使いやすさ 何にもまして

貴方の放つ色が好きだったから~

あれから何年も 色を変えながら使っています

大切なコトは 全部 貴方にメモをして託します

何気ない日常をお伝えすることもありました

仕事先で見つけた四つ葉のクローバー・銀杏の枯れ葉

映画の半券・美術館の半券と

何なら お菓子のゴミまで挟まれていたこともありましたね

そんな私は 何処へいくにもバッグの中に貴方の居場所を

作りました

そんな貴方は 最近デスクの上にひっそりと佇んで います

でも、いちばん目立つところだから・・・(ごめんね)

さて、自分はこうして毎年同じdiaryを使っている

持ち歩かなくってもdiaryの価値を 自分なりに~

今 多くの人達はスケジュール管理も メモも

スマホやタブレット端末で行っているんだろな・・・

という事は いずれ無くなる運命か?

突然わき起こった不安が急に押し寄せ 

追い立てられるようにshopへ足を運ぶ

店頭には沢山の種類のdiaryが鎮座している

しかも 昨年より一層バラエティ豊かだ

しかし ここへきて何と色選びに四苦八苦

一番最初に目に飛び込むのは色 色でしょ

好きな色に手がのびる 当たり前だよね~

(まて~い!今年と同じ色でいいのか?)

適応性の高い自分を苦しめる声が・・・

目的もなく 辺りを歩き回る (時間経過)

時間の無駄■ 何を悩む■■ 中身は同じ■■■

クロミを交えて声がする

そんな私を救ったのは 同じ色を選ぼうとしている

女性だった

目線の先には 大好きな色のdiaryの上に被さるように

フレンチネイルをした上品な美しい手が入り込む

(そのカット要らない)

着込んだ洋服の下は 汗でびっしょり

オー・マイ・ガッシュ!

こうして2022年のdiaryは同じ色になった

アカウントやパスワードのメモが もっともっと

増えるんだろうな~~   このdiary

筆圧の強い自分は0.9㍉2Bのシャープペンシル

その上 文字も大きい

どんなにデジタル化が進んでも

これだけは続けるんだろうな~

来年の今頃は 同じように 真っ黒になっているに違いない!





 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?