マガジンのカバー画像

UXデザイン / AI

79
いい画像ありませんか?おすすめのイラスト素材を教えてください! というご質問を頂くことがありますので、デザインで使えそうなサイトをまとめました! 今後もいいサイトがありましたら、…
運営しているクリエイター

#デザイン

【キーワード76選】MidjourneyでAI画像生成!〇〇〇って入れてみて🐰✨

こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです。 AI画像生成で有名なMidjourney(ミッドジャーニー)。 Midjourneyで画像生成を行う際、自分のイメージ通りに作りたいですよね。今回はそんなときに役立つキーワードをご紹介したいと思います😉 この記事を読むことで、Midjourneyでの作業効率の向上や高品質な画像の生成方法が学べます。 AI画像やMidJourneyが気になる! もっとプロンプトのレベルを上げたい! 自分の好きな画像を楽しく作りた

【実験報告】Autodesignerを試してみた結果…

こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです。 Uizard(ウィザード)関連3本目の記事です。 AIを最大限の効果を得るには、プロンプトが重要! 1つの単語で結果は変わります。 Autodesigner(オートデザイナー)では、10種類のスタイルを選択できるようになっています。 今回はこれらを選択・組み合わせることでどんな結果になるのかを実験してみました。 Uizard、Autodesignerを初めて使う方は、こちらの記事も見てみてくださいね🥰 それ

デザイン初心者でもAIを使えば楽々!Uizardを使ってみよう

こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです。 AIデザインツールUizard(ウィザード)って知っていますか? AIが搭載されたデザインツールで デザインやテキストの編集を助け、コーディングも不要。 さらに、手書きのワイヤーフレームをデジタル化する方法や 他のユーザーと簡単に共同編集もできます。 デザインを加速化し、簡素化する強力ツール、Uizard。 使ってみた感想をまとめていきたいと思います! (2023年5月14日公開) UizardとはUiz

【もう試した?】グラフィックからSNS投稿まで!マイクロソフトデザイナーを使ってみた

こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです。 Microsoft Designer(マイクロソフトデザイナー)がすごい! AI技術を活用した独自のコンテンツを簡単に作成でき、 グラフィックやSNS投稿のデザインも手軽にカスタマイズできるMicrosoft Designer🚀 今回使ってみたので、使い始めるところからSNS投稿までまとめました。 Microsoft Designerで、新たなデザインの世界を体験してみましょう✨ (2023年4月23日公

【ミッドジャーニー】AI技術で変わるロゴ制作!キーワード9選

こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです😊 今回はMidjourney(ミッドジャーニー)を使って、ロゴ作りをしていきたいと思います。 ロゴには、企業名を一定の書体で表記したもの、マークだけのもの、エンブレムタイプのものと様々。 基のプロンプトに、ロゴのカテゴリーにあたる単語九つをそれぞれ入れたらどうなるか、実験していきます🥼⚗️ (2023年4月17日公開) 📝基にするプロンプトはこちらです。 /imagine prompt (logo) for

【1分で完成】3つのAIロゴサービスを無料で試してみた結果

こんにちは~!アメリカ・シリコンバレー在住のSeikaです。 AIの登場でロゴ制作が誰でも簡単にきるようになりました。 今回はAIロゴサービス3社を試してみました🌟😊! (2023年4月11日公開) 1、Brandmark Logo Maker入力した内容👇 1、ブランド名 2、スタイル → simple, fun 3、色 → vibrant 際限なく生成してくれました🌟 2、looka入力した内容👇 1、会社名 2、インダストリー → Bitcoin こちらに

背景サイトのまとめ(19選)

今回は私がブックマークしている背景サイトをまとめてみました😊 Animated Abstract Shapes 今回は以上です!また次の記事でお会いしましょう~😊 Follow me here😊 Website | Instagram | Twitter │ Dribbble│Linkedin image by Tabbied

Webデザインをアクセシブルにする19のポイント

今回は、UXデザイナーがアクセシビリティを考慮してウェブページをデザインする方法やポイントについてまとめたいと思います。 WCAG WCAGはご存じでしょうか。こちらは障害ある人がウェブコンテンツをより利用しやすくするためガイドラインです。テキスト、音声、画像をどのように組み込むかに焦点を当てています。アクセシビリティの前提として一度目を通してみてくださいね。 アクセシビリティチェックポイント1, アイコン 容易なナビゲーションになるよう適宜アイコンを使用する。 例:間違

Web関連の学習サイトのまとめ(19選)

本日はUXデザイン・Web関連の学習サイトをまとめました😊 1, Coursera 学習プラットフォーム、コーセラが提供しているコース『Google UX Design』。 先生はGoogle!本日現在221,729人がこちらのコースを受講しているようです。世界中の人と切磋琢磨して勉強できますよ🥰 紹介リンク→こちら 2, Interaction Design Foundation UXデザインを本質的に学習したい人はこちらを。 3, Udemy 学習プラ

【海外転職】ポートフォリオ・プラットフォームのまとめ

本日は、ポートフォリオが作れるプラットフォームと、第一線でご活躍されてている方のポートフォリオ、海外向けのポートフォリオを作成するときのヒントとなるサイトのまとめです😊 1. ポートフォリオが作れるプラットフォーム1、Squarespace 2、Webflow 3、Wix 4、Google sites グーグルの提供するプラットフォーム。とにかく簡単。 5、canva https://www.canva.com/learn/design-digital-port

モックアップサイトのまとめ(10選)

今回はモックアップのサイトをまとめてみました! 1, previewd 2, artboard 3, Frames Mockup Images 4, uimock 5, Canva https://www.canva.com/ Canvaの紹介リンクはこちら 6, Smartmockups 7, MockUPhone 8, Mediamodifier 9, Mockuuups Studio 10, Magic Mockups https://m

アイコン素材のまとめ(21選)

アイコン素材も無限とありますよね。自分のデザインしたものにぴったり合うものを見つけてみてくださいね。 1, Font Awesome 2, Noun Project 3, Icons8 4, Flaticon 5, Material Design 6, Iconfinder 7, Feather 8, Jam icons 9, Streamline Icon 10. Freepik 11, Vecteezy 12, Orion Icon 13,

海外デザインブログのまとめ(12選)

海外のデザイン関連のブログをまとめました😊英語で書かれていますが、DeepLなどの翻訳を使うと楽々読めますよ~😉 1, UX Collective 2, Creative Bloq | Art and Design Inspiration 3, Toptal Blog 4, Nielsen Norman Group 5, Smashing Magazine https://www.smashingmagazine.com/ 6, UX Planet 7, G

テスト関連サイトのまとめ

ユーザーテストやアクセシビリティ関連のサイトをまとめました😊 ユーザーテスト記事・ケーススタディ ユーザーテストユニットテスト 機能テスト ビジュアル・リグレッション・テスト アクセシビリティテスト今回は以上です!また次の記事でお会いしましょう~😊 Follow me here😊 Website | Instagram | Twitter │ Dribbble│Linkedin