見出し画像

新しいことに取り組む


それは、新しい風が吹く時のように、新鮮さとワクワク感を持ち込む。

その気持ちから、初めはいろいろな事にやる気が起こる。


けれども、この気持ちを継続することが難しい。

継続させる努力をし続けることが難しい。

そんな思いを、ここ数日実感している。


かつて、「継続は力なり」と高校の先生に言われたことがある。

当時は高校生だった。

反抗的な生徒だった記憶もあるし、その先生と合わず、反発した記憶もあるように思う。

大人になった今、先生の言っていた言葉は身にしみる。


社会にでると、要領のいい人は力がある。

実力差もあり、不平等も沢山ある。

けれども、継続し続けてきた人の力は、底知れないものがある。

コツコツとした積み上げをすることで、要領のいい人のキャパを簡単に超えることだってある。


あの当時の私が素直に受け止めていたら!

…と、思うことも無いわけではない。

かといって、これまでの自分の選択に後悔も無い。

今までがあったから、今の自分もある。

今まではそういう言葉を突っぱねてばかりだったが、受け入れられるような大人に成長したということなのかな、なんて思ってみたり。


新しいことに取り組む時、やる気やモチベーションは確かに大事。

でも、それを取り組み続けようとする気持ちや、その気持ちを維持し続けることはもっと大事だなと思う。


この初心を、ずっと忘れないでいようと思う。

毎日更新は難しいかもしれないが、できる限りnoteは日々更新していこうと思う。

それが、いつか自分の力になるんじゃないかと信じて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?