見出し画像

ハワイ別院の草花

これよりハワイ別院の三祖会をご奉修いただきます。

ハワイ別院の動画をアップしました。お寺はご信者さんに愛されて守られます。特にハワイ別院は宗立の寺院、宗門直轄管理のお寺。歴代の担当御導師はもちろん、全国の御導師、ご住職、御講師、ご信者の皆さまのご奉公によって護持されてきました。

機会あるごとにハワイ別院について知っていただき、深く愛していただければと思います。

ハワイ別院の入り口にはカワリバノウゼン(Tabebui)、タベブイア・ヘテロフィラという木があり、薄いピンク色の花がお参詣の方々をお迎えしてくれます。

左に目を転じるとジャカランダに属するキリモドキ、紫色のジャカランダ・ミモシフォリア。

そして、シンボルツリーのように庭の中央、奥にあるのはプルメリア・アルバ、シロバナインドソケイ。カンボジアでは僧侶はこの花を使って仏前へ供えるとか。ただ、切って出てくるのは液には毒があるそうです。

さらに奥にはクルシアロセア。オートグラフ・ツリーとも呼ばれるそうで、ハワイ別院の木はキメラで、白と黄色の美しい花をつけていました。

正しいか、そうでないかは分かりませんが、最近草花の名前や由来を調べるのが大好きで、アプリで検察しています。

ハワイ別院にお参りいただいたら、ご宝前でお参りいただくのはもちろん、美しい草花も愛していただけばと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?