見出し画像

空前のスイカゲームの陰で我が家は。

去年から流行っているゲームと言えば?


そう、

スイカゲームです。


テトリスのようなパズルゲームの一つで、

次から次に落ちてくる果物たちを

それぞれ同じ種類毎に合わせていく。


合わさった果物はどんどん成長していき、

最終的にスイカまで育てたら

高得点が狙えるというゲームです。


そんなスイカゲームの陰で

我が家は何をしているかというと、、


そう、ソ連ゲームです。

ロシアではなく、ソ連。


ソ連ですよ。


ルールは先程のスイカゲーム同様、

それぞれの国の形、国旗の色をした

ピースが次から次に落ちてくる。

それを同じ国旗毎に合わせていく。



最終的にソ連のピースにしたら

高得点を狙えるといった

いわゆるスイカゲームのパクリです。



しかもGoogleアプリでゲームできる

優れもの。



Googleでソ連ゲームと

入力するだけでプレイ可能です。



これが意外とハマります。



スイカゲームより、揃える種類が多いですし、

一度合わさるとその反動で雪崩が起き、

連鎖的にピースが合わさります。



これがたまりません。



クセになります。


ちなみにわたしはソ連作れました。




興味がある方は是非。


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?