マガジン

  • スペースマーケット ENGINEERING

    • 138本

    スペースを簡単に貸し借りできるサービス「スペースマーケット」のエンジニアによる公式ブログです。

最近の記事

Go で Apollo Federationするのは、まだ早いと思う。

おはようございます! スペースマーケットのバックエンドエンジニアの小見と申します。 今回は、dataloaderの番外編 gqlgenでdataloaderのサンプルを書いていたら、 ResolveReferenceの時にdataloaderが思った通りに動かなかった話と gqlgenの使い方を自分なりに分かりやすく纏めていこうと思います。 参考にさせていただいた記事 https://qiita.com/sky0621/items/621f075e4257270a9e0

    • Graphql 不思議機能 dataloader の大きな2つの流れ

      おはようございます!スペースマーケットのバックエンドエンジニアの小見と申します。 今回はGraphqlでN+1を解決するためのスタンダードな機能dataloader これの動きが最初全然分からなかったですし、 自分以外のエンジニアも苦戦していました。 なので、今回極力どういった動きをするのかといったイメージをお伝えできればと思います。 dataloaderサンプルが以下になります。 概要dataloader は Graphql のN+1 問題を解決する仕組みで、 多少

      • あえてやらない選択

        おはようございます!スペースマーケットエンジニアの小見です。 今回は大きめの機能開発を無事予定通りリリースが出来た要因の一つとして「あえてやらない選択」が出来た、お話をさせていただきます。 あえてやらない選択とは世間一般に浸透している言葉ではなく個人的に勝手に呼んでいる言葉ですので悪しからず。 新規機能Aを作るプロジェクトを進めていく中で副作用的に機能Bの開発が必要となることは、ままあると思います。(見積もり不足と言われればそれまでですが。) この機能Bを作らない事を

        • NestJS導入 デバッグ編

          おはようございます!スペースマーケットの小見と申します。 NestJS導入ブログ第4回、今回はデバッグの設定について書いていきます。 今回の出来るようになることVscodeのデバッグ(ブレークポイント)を出来るようにして ・サーバー起動時のデバッグ ・Jestでのデバッグ 両方を目指していきます。 参考にさせていただいた記事 準備.vscode/launch.json ファイルに以下設定を行っていきます。 { "version": "0.2.0", "config

        Go で Apollo Federationするのは、まだ早いと思う。

        マガジン

        • スペースマーケット ENGINEERING
          138本

        記事

          NestJS導入 Middleware編

          おはようございます!スペースマーケットの小見と申します。 NestJS導入ブログ第3回、今回はMiddlewareの設定について書いていきます。 基本的には公式を参考に実現した利用例を記載していきます。 完成版は以下の用になります。 Middlewareとは Middlewareはルートハンドラーの前に呼び出される関数です。(公式翻訳) つまりコントローラーやサービス層の諸々の処理の前に呼び出す事が可能な処理と認識しております。 何が出来るのか* リクエストのパラメータ

          NestJS導入 Middleware編

          NestJS導入 TypeORM編

          おはようございます!スペースマーケットの小見と申します。 NestJS導入ブログ第2回、今回はTypeORMの初期設定について書いていきます。 基本は公式に乗っかり+αとして 環境変数の設定とrailsDBへの対応を記述していこうと思います。 ※この記事は基本的にyarnで書かせておりますのでこの点ご注意ください。 ※この記事はRailsで生成されたDBを前提としてますのでこの点ご注意ください。 この記事の最終形態を用意いたしましたので、気になる方はこちらもご確認頂ければ

          NestJS導入 TypeORM編

          NestJS導入 husky編

          おはようございます!スペースマーケットの小見と申します。 Nestjsを導入しようと調査及びプロトタイプの作成に取り組んでおります。 Nestjsの記事があまりにも少なかったので、自分が詰まったところと 綺麗じゃないかも知れませんがその解決法を定期的に配信できればと思います。 ということで今回は、huskyによるコミット時のlintやtestの実行について書かせていただきます。 また、lint-stagedと組み合わせたコミット対象にのみを対象とする方法をお送りします。

          NestJS導入 husky編

          テストにElasticsearchを導入しました

          はじめまして、こんにちは!SPACEMARKETでバックエンドエンジニアをしております小見です。 今回は以前にElasticsearchのテストコードを導入したのでその内容を記事にさせていただければと思います。 ローカル環境構築からCircleCIの導入までザックリではありますが記載いたしますので、導入の手助けになれば幸いです。 ※筆者まだまだひよっこエンジニアのため、 「おいおい、そんなこと当たり前に知ってるだろ」みたいに思ってしまう記述が有ると思いますがご容赦下さい。

          テストにElasticsearchを導入しました

          関わってよかったと思える会社

          こんにちは、はじめまして、スペースマーケットという会社で、 BEエンジニアをやっております小見です。 入社ブログということで、 自己紹介とスペースマーケットに入社した感想です。 経歴 専門学校(ゲーム) ↓ 専門学校(情報系) ↓ 自動車会社(SE) ↓ 受託開発のエンジニア(SE) ↓ スペースマーケット入社 謎の専門学校、梯子をやらかしてます。 ここがイイねスペースマーケット人がイイ 先輩方のブログでも書かれていますが本当にここが一番の強みだと思います。 向上

          関わってよかったと思える会社