マガジンのカバー画像

DXの本質

39
全15回 DXの本質について毎日更新していきます。
運営しているクリエイター

#企業変革

『Re :Think DX』DXの本質再考

DXの本質シリーズを書いてから約3か月になります。 その間、ロイヤルHD、星野リゾートさんと…

59

#15 「DXの本質」 まとめ:DXの正体を暴く

時がたつのは早いもので、「DXの本質」を、全15章に渡って書いてきましたが、一旦、完結します…

35

#14.1. 「DXの本質」 DXの推進ロードマップを描いてみた

「Why?から始めよ!」ということを前回の記事で書きました。 今回は、いろいろな企業に対して…

35

#13.3.3 「DXの本質」 ゼロトラストを実現するはじめの一歩、あなたは誰ですか?(IDaa…

「Who are U!?」 「おまえは誰だ!?」 そう言われて、いい気はしないですよね〜 でも、ZTN…

28

#13.3.2「DXの本質」ネットワークとセキュリティを統合してDXを推進する(SASE)

「あ〜っ!も〜っ!」  「机の上が乱雑でイライラする!」 「あれは、どこにやったっけ?」 …

31

#13.3.1  「DXの本質」 なにも信用しない(ZTNA)

人は時として守らなければならないものが存在します。新型コロナウイルスの感染拡大は人々の健…

24

#13.3 「DXの本質」 雲を守る(ZTNA on SASE + iDaaS)

2020年、新型コロナウイルスの感染拡大が世界を震撼させました。 各国で、ロックダウンが発生し、街から人が消えました… 我が国でも、度重なる緊急事態宣言により、働き方が変化しました。テレワークが浸透し、リモートでの会議が当たり前にようになりました。 職と住が融合し、ワークライフバランスというより、ワークアズライフという働き方にシフトしているのではないでしょうか。 そして、今後も働き方は多様化してくることが容易に想像できます。 さらに、社会のデジタル化は止まりません。 企

#13.2.2.【DXの本質】 なぜ、アジャイルで開発するのか?

前回、「プロジェクトの構造の欠陥」を指摘しました。 ビジネスとシステムの間には時間と空間…

12

#13.2.1 「DXの本質」 なぜ、システム開発プロジェクトは失敗するのか?

なぜプロジェクトは失敗するのでしょうか? PMBOK等の体系だった知識が共有され、プロジェクト…

26

#13.2 「DXの本質」 雲の中でつくる(クラウド・インテグレーション)

DXにおけるインフラはクラウドファーストで考えるということです。前回は、リフト&シフトとい…

10

#13.1 「DXの本質」 持ち上げてから、ズラす(Lift & Shift)

物事には順番があります。いきなりシフトは難しいのです。 -ん?なんのシフトだ??? -それ…

13

#13 「DXの本質」 DX推進に効果的なフレームワークと思考法:DXを実現するための枠組…

DXの目的は「企業変革」です。 D(デジタル)< X(トランスフォーメーション) です。 とは…

18

#12.7 「DXの本質」 DXで「人財を変革」する

残念ながら、デジタル人財は集まらない…と、覚悟した方が良いです。 巷では「DX」が叫ばれて…

29

#12.6 「DXの本質」 DXで「プロセス変革」をする

人ありきの業務改革からの脱却。 「DX」の構造を以下に示します。 DXで実現するのは大きく分けると「新しい価値の提供」と「業務の効率化」です。それが、単体ではなく、相互補完関係にあることが企業変革につながります。 どちらか一方では、単なるデジタル化(デジタライゼーション)に終わるのが関の山です。そして、「業務の効率化」において、人ありきの「改善」は「変革」には至りません。 DXにおいて、業務プロセス改革において、作業に何%削減は意味をなしません。人の関わりはゼロにする