マガジンのカバー画像

つぶやき

176
つぶやきをまとめました
運営しているクリエイター

#弱者

何を言っても、「傷ついた」と言う。
そんな永遠の不満分子たちの究極の不満が、「社会が生きづらい」。

でも、それは、あなたのせい。
自業自得よ。残念ね。
あなたが傷つきやすくて弱すぎて、社会の変革のために貢献できないから、こんなにひどい社会なのよ。

西願広望
2か月前
11

「女性は、とても弱く見えるとき、実はとても強い。」
(ヴィクトル・ユゴー)

西願広望
7か月前
6

「勇気に欠ける人々は、それを正当化する哲学をつねに見つけるだろう。」(アルベール・カミュ)

何故、逃げ隠れするのか。
弱いからではない。
卑劣だからだ。

「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」と、逃げたからこそ生き延びることができたと、はしゃぐ連中は、品位に欠ける。

西願広望
8か月前
6

「自殺!しかしそれは力尽きた人々の力であり、もはやなにも信じることができない人々の希望であり、打ちのめされた人々の崇高な勇気である。」(モーパッサン)

怠惰に状況に身を任せる日和見主義者になるのでもなく、自らの弱さをウリにするのでもない、ホンモノの弱者がそこにはいるのかも。

西願広望
8か月前
7

「世界は悪人どもの悪行によってではなく、善人どもの弱さによって滅びるのだ。」(ナポレオン・ボナパルト)


同感。
統治者としてのナポレオンは支持できないが、文学者としてのナポレオンは最高だ。

西願広望
8か月前
6

「弱さと無知が、人間を真実の敵とした。」(クリスティーナ女王)

日本では、弱さ幼さをウリにする「かわいい」が価値だ。
それに反しようとしても「なまいき」になるだけ。
でも「つよがる」のは愚か。

ただほんとうの自分でいたいと願おう。
そのために必要なのは、勇気と知性だけである。

西願広望
9か月前
7

「支配する人々の力とは、実際には、支配される人々の弱さでしかない。」(ポール・レイナル) だから弱者を甘やかすのではなく、弱者を強化教育する必要がある。 真の民主共和政のために。 Get wild and tough! 写真は、ナスとミョウガの肉巻き。

「社会にとって耐え難い悪癖をもつ人々を治そうとするよりも、彼らに悩まされる人々の弱さを治すべきであろう。」(シャンフォール)
シャンフォールは自殺未遂の革命家。

犯罪者予備軍を探しだして更生するよりも、彼らに泣かされないように、ふつうのひとに強くなってもらったほうがいい。

西願広望
9か月前
7

「弱者のみが感情を乗り越えるのに数年を要する。自分自身の主人である者は(=自立した者は)悦びを生みだすのと同じくらい簡単に悲しみを消し去る。」(オスカー・ワイルド)

つまり真に自立した強い女は、失恋にも侮辱にも耐えられるはず。
泣き言を言っているのは、自立していない証左。

西願広望
9か月前
7

ルソー曰はく「意地悪は弱さから生じる。子供は意地悪だが、それは子供が弱いからだ。子供を強く育てなさい、優しくなるでしょう」。

日本に意地悪なひとが増えたのは、「弱者のほうが得をする」という発想の蔓延のせいだ。強者の優しさを思い出そう。


写真は、アルコール度数9%のビール。

西願広望
1年前
10

ドラマ『NCIS』のギブス捜査官のルールその6
「謝るな。謝罪は弱さの表れだ」。

さすが海兵隊犯罪捜査班。
謝罪は政治家の仕事。
兵士は戦うのみ。

日本は、密告と謝罪会見が増えた。
陰湿で弱い人間が増えた。


昔の教え子の旦那さんが育てた野菜。いっぱい食べて強くありたい。

西願広望
1年前
1