見出し画像

【減災】時計や額からガラスを抜く

壁に時計とか額入りの写真とか飾る場合。
できる限り、ガラス抜くようにしてます。

額からガラスを抜きました

もちろん、地震で落下しても割れたガラスでケガしないようにです。
窓だらけの狭い平屋、せめて壁側歩けるように。


■ムシノシラセか、時計落下!

…震災の少し前、地震なかった日なのに、帰宅したら壁掛け時計が落下してガラスが割れていたのです!😱
あれは「ムシノシラセ」だったのでしょうか…。
震災、その数日後の震度5の地震のときはその時計、落下しなかったんです。
ガラスなくなってたから???
ガラスは重いんだぞ、ということでしょうか…。

■壁掛時計、減らした

引越してからしばらくは壁掛時計を2つ、額を1つ壁に掛けていましたが、リフォームで壁紙貼り替えて以降は、壁掛時計ひとつに減らしました。
ガラスのなくなったあの壁掛時計のみです。
ガーデニングで日に何度も出入りする玄関に掛けておき、水分補給やお昼ごはんのタイミングを母に気づかせるためです。夢中になるとどうしても時間を忘れてしまうので…😓

■額、そこに飾らなきゃダメですか?

「ガラス抜くために」額を壁からはずしたついでに。
「本当に、そこに飾らないとダメ?」と、額ない状態を実体験するのも大事です。

我が家では引越で、いっぱい額を粗大ゴミに出しましたよ~😅
アート系の家族ゆえに「作品」がいろいろ飾ってあったんですね。
もう「当たり前の景色」として、ない状態を想像できないくらい目に馴染んでいた作品たちをゼロにしてスッキリ♪…ひとつの通過点に過ぎないんですよね、結局。価値あるアーティストでない限り。過去は過去。便利に使ってるモノでないなら作品は処分です。
保存したいのなら、写真に撮ってスマホに中に。

■鏡はフィルムミラー

ちなみに、姿見はフィルムのミラー。
割れる心配ないし、軽いし、一人暮らしのときから何度引っ越ししてもずっと使っています~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?