見出し画像

NHK「メガネ」のトリセツ見て、レンズ替えることに。

転職して半年。
お天道様の下で働くようになり、内職仕事用に作った老眼鏡や、運転とパソコン仕事ができるようにと作った遠近両用メガネでは対応しきれず悩んでいたら、グットタイミング!NHKのトリセツショーでメガネを取り扱ってくれまして🤭

楽なメガネ、かぁ〜🤔」
番組で取り上げていたように、今はもう車の運転しない私は遠くを見ていないのは確か。

っていうか。
若い頃「メガネなしで遠くが見えるように」レーシック手術受けているので、老眼で手元は見えなくなった今でも遠くは裸眼でくっきりハッキリ見えているのです(笑)
遠近じゃない、中近のレンズにしよう!🤓
迷っていたけど、番組見て、決意は固まりました。

もともと予約していたメガネの定期点検を待って「転職で、見たい距離が変わりまして💦」と相談し、新しくメガネ作るか、今のメガネをレンズ交換するかして、手元よりちょっと先が見えるようになりたい、と。

確認してみると「度が、進んでますね」と見えにくくなった原因が判明。
その度に合わせた中近レンズにしていただくことになりました。
番組を参考に、テスト用レンズをかけたときに1〜2mを中心に、手元も遠くもいろんな距離をチェック。
その際、度を少し変えてもらってキツさユルさの違いを確認し、番組で言ってた自分にとっての「楽なメガネ」というのがわかった気がしました♪
「ラク〜♪」と感じたレンズに決めました!🤓

転職決まる前にメガネの保証更新したばかりだったので、レンズ交換+お天道様の下での仕事ということでUV加工くもり止め加工+フレーム変えないけどノーズパッドは劣化していたので新しいノーズパッドに交換、と贅沢てんこ盛りにしても15,000円以内♪😊

番組で取材受けた人が「100万円と楽なメガネ、どっち取る?」って質問に悩みつつも楽メガネを選んでいたことを考えると、保証の金額合わせてもお安いですよね😁

見えにくさの「カイゼン」できると思うと、日々の満足度がアップできるはず!

フレームは顔にあっているし、軽くて気に入っていたので、私専用の「楽な」レンズが出来上がるのが楽しみです♪👓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?