見出し画像

『われは海の子』を歌ってみた!

娘のピアノ伴奏で『われは海の子』を歌って見た。

当初『夕日』にしたかったのだがそばにいたカミさんが『われは海の子』がいいと言い出し従った。

無論これまで歌ったこともない。

尾道育ちのカミさん小さい頃から歌っていたという。

『寺とラーメン』の町『尾道』は海辺の町だ。

それにしてもこの歌の歌詞は難しい。1910年『明治43年』の文部省唱歌だからやむなしだが、『とまや』とか『ゆあみ』とか『丈余』とか『古語』だ。

戦時中は7番まで『歌詞』があったが戦後あまりの『軍国主義賛歌』ゆえ

3番までとなったようだ。

『唱歌』にも『歴史』があるようだ。

この歌2007年『平成19年』には日本の歌『百選』にも選ばれたという。

歌ってから少し調べて見た。

するとJR山陽本線『尾道駅』の『接近メロディ〜』にもなっていた。どうりでカミさんは幼い頃から耳にしていたはずだし私も『新人時代』に聞いていたはずなのだ。

それゆえ『歌詞』はともかく『旋律』は記憶していたのだろうと納得、合点がいった次第だ。

何事も『調査』が『大事』ということの教えかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?