見出し画像

ミチルノキ

2021.10.4  太陽:天秤座11°「眼鏡ごしに覗き込んでいる教授」
WS青い手×音8: KIN34「白い銀河の魔法使い」 PSI時間:KIN46「白い共振の世界の橋渡し」
古代マヤ暦:KIN249「音2・MULUC

 

 ミチルノキ

タウェイ タウェイ 田をふむ音
空にはとんび 風の歌
歌ひ祈る ミチルノキ
やがて闇の空気が街をくるむ 静かな時
波間に光るウミホタル
青白の光のフレア
光っては消え カナタの夜に舞い踊る

ミチルノキに触れて、思い出す  君の声
ミチルノキの下でまた会おうねと
君はにっこり笑って去っていく

何度もこうして別れたね
そしてまた、出会ったんだ
何度もこうして忘れては
二人の糸を紡ぎ直して

ミチルノキが花咲くまで
海月達の舞う 水晶の里   
カナタの夜へと 歌ひ祈る 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13の月の暦では、青い手のウェイブスペル、今日は音8の日。

昨日からこの詩を書き始めたのですが。急に笑 でも、「うた」って呼吸みたいに自然なこと、なんじゃないかな、と。こんな詩が出てこようとは、全く思いもしなかったのですが。海月やウミホタルのイメージは、お友達のヒーラーさんにセッションしていただいた体験から着想があり。そのセッションの時に体験した「音」にずっと意識を合わせていたら、聴こえてきたコトバ達。

自分の生まれた日の運命KIN「KIN6 白いリズムの世界の橋渡し」はなんとなく「詩」のイメージもあって。詩はリズムでもあり。時空を行き来する言葉の世界、でもあり。

潜在意識層との対話方法は、人によって様々ですが、自分は「詩」を通して対話するのも良いかもと。「空白」と対話しながらスケッチするような感じ。

「青い手」のウェイヴスペルは、色々手探りで感覚を掴んでいくような、思い出していくような感じで。先日ボイジャータロットを買ったのですが、青い手のWSのテーマは?と聞いたら「クリスタル・3 CREATIVITY」のカードが出ました。


画像1

やりたい方向はもう固まってて、今は作り方、パッケージを手探りしてる感じなので、まさに。自分の心強い相棒となる「手=ツール」との出会いもあり。

今日からウェイヴスペルも後半の流れへと。古代マヤ暦ではツォルキンの最後の「LAMAT=黄色い星」の13日間に入っています。次なるスピンへのまとめ・旅の準備期間、それぞれの素敵な時間のタペストリーが織り上がりますよう^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?