見出し画像

第1082回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/5/17)▲▲ヒトの記憶って当てにならなかった、の話▲▲


所用で四国へ来ております。
もっと色々回りたいのですが、
時間の都合上で香川の一部だけにお邪魔し
昼頃岡山経由で帰る予定です。


今回の四国訪問では
香川に住む友人に色々お世話になっております。
地元民に人気のあるうどん屋さんや、
金比羅山など。
また連休中にニュースで見て気になっていた、
砂で作った貨幣のオブジェに
日本のウユニ塩湖と呼ばれる
父母ヶ浜にも行ってみました。
やはり旅先では
詳しい地元の方のお力をお借りできると
充実度が増しますね。


一方で愕然としたのが、
昔の記憶が全くなかったこと。


実は香川には20年近く前にも
うどん目的で2回ほど訪問しているのですが、
うどん屋さんの名前は覚えているものの
どこにあったかとか、
どんなものを食べたか
全く覚えていないんですよね。

更に言うと、
当時金比羅の近くで安宿に泊った記憶はありますが
どこに泊まったかがサッパリ分からず。


あの旅は面白かった、充実していた
なんて言っていても、
人間は都合よく忘れてしまう動物だと
実感したのでした。


新しいことを覚えるには
何かを忘れなければいけない、
とも言われますが、
欲張りな私は覚えておきたい。


そこで最近は行く先々で
写真を撮っておくようにしています。

昔もフィルムカメラで撮っていたのですが、
現像代掛かるしどこで写したのかも分からない。

一方で最近はスマホの位置情報を
写真にくっ付けておけば
どこで何していたかが分かりますからね。


これ海外に出掛けるときにも
使えそうです。

私海外には一人でよく出向いていましたので、
宿泊先などは全てノートに
メモを取ってあります。

しかし大体が安宿ですので、
検索掛けても殆どが出てこない。
大抵は名前変えたか、廃業したか、でしょう。

あのマレーシアで泊った安宿
どこにあったっけ?
などの不用意な記憶探しに
認知コストを割く必要もないでしょう。


一方で、
記憶の糸口を手繰る作業が
また面白かったりもするのですが。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


記憶をたどる術を持っていると
何かと便利である。
=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?