見出し画像

第652回【圧巻人生日誌 日々是成長】642(2023/3/4)▲▲人生、他者の理解の得られない分野に突っ込むと重宝がられる話▲▲


先程こんな番組を見ておりました。


ヤミツキ人生!というNHKBSの番組なのですが、

サブタイトルに大きく共感。

『理解しがたい人生にこそ豊かさがある』



たまたま私が見た回は、

・自分だけの『野湯』を探し当てるため

 野湯探訪を繰り返すおじさん。

・新聞紙を丸めたアートで

 16メートルもある竜を作ってしまう

 寺の住職の奥さん。

(これは本当に凄かった。一見の価値あります)

・デブだったお兄さんが一念発起

 筋トレしたらヒューマンフラッグに

 魅了された話。



こんなのは氷山の一角で、

世の中には本当に変態的なセンスを持った人が

たくさんいるのだと実感します。



私も自分には変態の気質があると思っていますが、

まだまだ私なんて可愛いもので

更なる修行が必要なのだ、とも。



毎度この手の方達を見ていて思うのは、

『辛そうな顔している人はいない』ことでしょうか。



当たり前じゃないか、と言われそうですが、

皆さん一様に童心に返った表情。

時間を忘れて没入。


そして荒唐無稽な

そして高い目標を持っていらっしゃるんですよね。


ヒューマンフラッグのこの方なんて、

100人組手、ならぬ、

100人ヒューマンフラッグをやってみたい、と。



はっきり言って

前述の分野を極めたとしても

カネになるかどうか不明です。

(多分ならないことの方が多いと思います)


かつてセロハンテープで

アート作品を作る方を知ったのですが、

セロハンテープで作品を作ることを

『天命』とさえ言い切ってしまう。




一目置かれる存在になるには、

ガムシャラに好きなことに没頭してみる。

それが、

他者から理解が得られにい分野だと

なお良いですよね。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★

変態的に
何かの分野に突っ込んでみよ。
(しかも、
 大衆化されていない分野が良い)

熱狂的に突っ込めば、
その熱狂に賛同してくれる人が
現れてくる。

その時こそが開花のチャンスである。
=======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?