見出し画像

第667回【圧巻人生日誌 日々是成長】658(2023/3/20)▲▲まさかを経験した漢が強くなる▲▲


時には不屈で立ち向かう相撲ファイターの話でもしようかな、と。



球春到来、も間も無くかと思いますが、

世間はWBC一色

オリンピック然り、

日の丸を背負って戦う姿を見ると

こちらも自然と盛り上がってきますよね。



そんな中で大相撲は

春場所が開催中


幕内は横綱不在のピリッとしない

栓の抜けたコーラのような中、

盛り上がりは十両力士の動向。



なんと言っても

地元の十両筆頭・朝乃山から

目が離せません。



ご存知の通り朝乃山は

順当に行けば今頃横綱も

夢ではなかったはずが、

コロナ最中の自ら招いた不祥事で

6場所の出場停止処分。



引退、のに文字が頭をよぎったことも

あったと言いますが、

少なくとも地元のファンは

そんなケジメの付け方を許そうはずが

ありません。



そしてそして!

いよいよ夏場所再入幕確実に!

諦めなくて良かったねー、と

心から思います。

よっしゃよっしゃの角さんの気分です。




しかしですね、

朝乃山は順当に上がり続けず

『まさか』を経験したことが

逆に良かったんでないかと思うんですよね。



おそらく十両に落ちることなく

そのまま横綱になっていたとしたら、

落ちる恐怖と戦うだけで

戦闘力が落ちていたと思うのです。


自身も

『悔しい』『早く幕内戻りたい』

と思っていたと言いますから。



人生右肩上がりが望ましいですが、

時に落ち込むことだってあるでしょう。



私も上がっては落ち、

上がっては落ちの繰り返し。

しかし、

落ちたことで見えた世界もありました。



朝乃山も

私の比ではないにしても、

落ちて感じたことが沢山あったはずです。



人生上り坂、下り坂、まさか

それぞれに意味のある坂なのだと思えば、

人生面白いし悪くもないよな

って思えます。



朝乃山

『てっぺん(横綱)』目指して

恩返しだ〜!

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★

人生には
上り坂、下り坂、まさかがつきものだ。


上り調子の時は
気が付かないことも多いが、
下ってみて、転げ落ちてみて
初めて分かることもある。


まさかを経験しても、
それが無駄な転落になることはなく、
むしろ人生を昇華させる経験になるかもしれない。


諦めずに前進あるのみだ。
=======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?