見出し画像

第845回【圧巻人生日誌 日々是成長】836(2023/9/23)▲▲世の中に自分を合わせるのか、それとも自分に世の中を合わせるのか▲▲


本日は鮒谷周史さん主催の

『ニッチビジネスフェスタ』というセミナーに

参加しておりました。



何だそれ?と言われるかもしれませんが、

字面の通り

ニッチなジャンルでメシを食っている方の

生き様やポリシーなどを4名の講師に

熱く語っていただく、

そんなセミナーでした。


(ご登壇いただいたのは、

 こちらのお四方)

今和泉隆行(地理人)さん

飯田正勝さん

村田あやこさん

天谷窓大(あまや・そうた)さん


今和泉さんは空想地図の世界、

飯田さんは便所サンダルの世界、

村田さんは路上園芸の世界、

天谷さんさんはエクストリーム出勤の提唱者かつ

焼き芋アンバサダーの世界、

と、一見すると??な独自の世界を

お持ちの方々なのです。



加えて

皆さんの特徴を端的に表すならば、

『世間で言ういい人(悪い人ではない)。

しかし、どこかで社会の当たり前の渦に

巻かれていくことに疑問を感じている人。

何かしらの熱愛・偏愛の対象を持っていて、

その対象のエッジを効かせていくうちに

オリジナルジャンルを構築した人』

と言えそうです。



講演前から私が気になって仕方なかったのが、

天谷さん。





写真を見て頂いても分かる通り

天谷さん絶対いい人ですよ。

もしこの笑顔で悪い人だったら、

世の中何も信じることができません。



天谷さんはデブをレンタルする

デブカリのデブ一覧として登録されているのですが、

世の中に自分を合わせる生き方をするのであれば

間違いなくデブカリに登録なんてしない筈です。



天谷さんも現在に行き着くまでに

色々な壁にぶつかったそうですが、

世間で言われるネガティブ要素を

オリジナルな世界に昇華された方と言えそうです。

普通、デブ=ネガティブイメージとして

捉えられますからね。

(そういう意味では、

 エフェクチュエーションの

 手中の鳥とレモネードでしょうか)



どこかで誰しも

世間のレールから外れることに恐怖を感じますが、

一方で世間のレールから逸脱してみたい欲

みたいなものがあるようです。



天谷さんのケースで例えるならば、

苦痛でも会社に行くのが当たり前

デブをアピールするなんて普通あり得ない、

ってことになりますよね。


なにかの拍子に

ガチャン!と世間から異なるレールに

乗っかりたい欲が勝ってしまい、

オリジナルの世界で生きていく道を歩んでしまうようです。



オリジナルの世界で生きていくことは、

不安もありますし

そもそも認知されるのか?という疑問も生まれます。


しかし、

最後は自分に世の中を合わせさせる、

という気概と自信を持つことで前進があるのだ

と天谷さん含め4人の皆様からの講演で気が付く事となりました。



エッジの効いた世界に向けて、

手数を打つ

泥縄式に試行錯誤を繰り返す。


スマートどころか泥臭い世界かもしれませんが、

そうすることでようやく

独自の境地が開かれるのでしょう。


4名の先達、案内人の松澤さん、

そして主催の鮒谷さんには改めてお礼申し上げます。

今日も良き1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?