見出し画像

第781回【圧巻人生日誌 日々是成長】772(2023/7/17)▲▲やはり先達はあらまほしき3,776米▲▲


連休が終わり、

まだ3,776メートル達成の興奮が

冷めやらない状況です。

日本一を経験したという事実は、

何事にも変え難い自信になったように思えます。



今回は裏山仲間と称する仲間

総勢19名にて頂上を目指したのですが、

誰一人として脱落者を出さず

途中不調を訴えるメンバーが出なかったのは

これはスゴイこと。

(軽度な不調発生はありましたが、

 これも今思い出せば良き思い出)



メンバーには初富士登山者が多い、

今日のニュースでは不調を訴え

亡くなった方もいるという状況下で、

難易度の高い富士山のてっぺんを

参加メンバーで攻略できた、とも言えます。



この要因は何なのか?

まずは『衆人環視』という名の

仲間同士の力が大きかったようです。



先頭を進むメンバーはパーティを引っ張り、

しんがりを務めるメンバーは

後ろからパーティをグイグイ押して行く。

引っ張り押されの力で

3,776mまで進むことが出来たのでしょう。

単独では難しいことです。



それに加えて大きかったのが、

その道をよく知るガイドさんによる

意識付けをして頂くことが出来たこと。



今回一連の登山行のガイドを引き受けてくださったのが、

富士吉田でエコツアーガイドを務める

千代慧(ちしろ さとし)さん



元々富士吉田のお生まれでもない中、

星野リゾートでの勤務経験も活かし

2021年 thousandth を起業。 


https://thousandth1000th.net



道中、千代さんの富士山愛をひしひしと感じましたが、

アマチュア(私などは素人レベル)登山客への引率が

絶妙でした。



富士登山は天候は然り、

自身のメンタルや健康状態も

都度都度変化していくものですが、

恐るべきは高山病になってしまうことでしょう。

(私も一番不安でした)



高山病を100%回避することは難しいでしょうが、

対策を打っておくことで軽減することは出来ます。



『バースデーケーキのロウソクを吹き消すように

 息を吸って吐きましょう』

『次は〇〇のポイントまで頑張りましょう』

などなど、

辛いけど気持ちを取り直して

もうちょっと頑張ろう!という気持ちに

何度鼓舞して頂くことが出来たか!

(ロウソクの対応は、

 結果ホントに良かった気がします)



そして、これぞ臨機応変の絶妙な引率!

と感じずにはいられなかったのが、

ご来光に向けてのアタック時間の変更でしょう。



当初は激混みも勘案して

夜12時ごろに山小屋を出立、

頂上でご来光を拝む想定でしたが、

天候悪化も懸念して

2時半に出立し

途中でご来光を拝むプランへ急遽変更。

(おかげで2時間ほど長く寝れました)



実際にはじわじわと夜明けを迎えるのみで

ご来光を拝むことは叶いませんでしたが、

状況に応じた判断で動くことが出来たのも

あらゆるシーンを想定できる

『先達』がいてこそ、なのです。



富士山から徒然草に強引に

持ち込むわけではありませんが、

徒然草の『仁和寺の法師』の話だって

その道を知る先達やプロがいたら

石清水八幡宮を拝めたはず。



我らは5合目の入り口どころか、

登山の入り口(0合目)からマインドをセットしてもらい、

先達の下万全なる状況で立ち向かうことが出来た

と言えそうです。



富士山はもちろん

人生もビジネスも良き先達は、

ミスリードしてしまわないようにするためにも

須く必要と言えますよね。



皆様も良き先達を見つけ、

人生を楽しんでまいりましょう。


今日も良き1日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


人生は単独行では
あらぬ方向へ行ってしまうこともあり得る。
良き先達を味方に付け
良き方向に導いてもらうことは、
一旦遠回りのように見えて
成功への近道になることもあり得る。
=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?