心に響いた名言#12

本日も名言を紹介していきたいと思います。

信じることには偽りが多く、
疑うことには真理が多い

福沢諭吉(「人生を変える哲学者の言葉123」より)

ハッとさせられると同時に、
的を得ているなと思いました。

信じたいと思うことこそ真理であってほしいですが、
そうもいかないものなのでしょうね。

真理を知るためには、
何事も鵜呑みにするのではなく、
疑問を持つことが大事だと言うことでしょう。

また、
この名言の良いところは、
信じることに偽りが多い、と言っているだけで
その善し悪しまでは言及していない点だと思います。

偽りだからといって
信じることが悪い、という訳ではないと思います。

仮に偽りだったとしても、
それを信じて自分自身が幸せを感じていたとしたら、
それは良いことだと思います。

もしかしたら、
自分を幸せにするために
誰かが偽ってくれているのかもしれません。

偽りも、そこに悪意が有るか無いかが
重要なのかもしれませんね。


本日の名言は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?