見出し画像

国交省からメールの意味が分からない件

メール整理していて古いメールを見つけた。

開示請求窓口で教えてもらった部課に直接連絡して、正式なファイル名を教えて頂くことがあるので、当該国道事務所にはメールで文書内容を伝えたのだが、1週間応答がなかった。メール確認できてないという状況を電話で確認したうえ、同じメールを再送信した。

しかし返信の意味が分からなかった。

テストメールとは? 国交省はメールでの文書提供はしないはずでファイルの添付もない。
迷惑メールかと思ったが、メールヘッダーは
X-Originating-IP: [210.248.150.98]
でそうでもないらしい。

回答らしい回答でなく不快。回答できないからもう送るなという意味なら、その旨を書いていただきたい。

省庁に限らず、公務所はこういう部課がたまにある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?