見出し画像

【Valorant】ブロンズ2がAIコーチングでレディアントを目指す話 vol.3

こんにちは、Se:Gaming運営スタッフです。

2023年4月末ごろから始めた「ブロンズ2がAIコーチングでレディアントを目指す話」ですが、早くも3回目の記事、vol.1から、もう2ヶ月以上経過しました。
少し遅くなりましたが、開始1ヶ月時点での成果を共有させていただこうと思います。

はじめに

まずは、お久しぶりです。
大変お待たせして申し訳ございません。
前にこの企画のnoteを書いてから、2ヶ月以上過ぎてしまいました…

その間、Chat GPTと格闘したり、現実逃避のためにティアキンをやったり、苦難に満ちた期間でございました…

さて、今回は企画を始めてから1ヶ月経過しましたので、中間報告として、
〇現段階(2023年6月1日)での成果
〇Chat GPTのメリット・デメリットについて
〇今後の方針について
の3点を中心に共有をさせていただこうと思います。

〇2023年6月1日時点での成果

まず結論から申し上げますと…

ランク(Valorantにおけるコンペティティブ)に関しては、何一つ進捗はありません

相変わらずブロンズ2です

ここまで閲覧いただき本当にありがとうございました

・・・

・・・

冗談はさておき、本当にブロンズ2のままなのです。

次の「Chat GPTのメリット・デメリットについて」で詳細に説明をさせていただきますが、Chat GPT3.5ではランクマッチを重ねてもコーチ(Chat GPT)からフィードバックを得られません、これはコーチングを進めるうえで致命的です…
(分かり切っていたことではあるのですが…

それに加えて、今回の被験者は座学、フィジカル共に不足しており、基礎練習から始めるべき、という判断のもと、ランクマッチの試行回数は減らし、根本的なエイム強化を中心に練習してきました。

エイム強化のメニューは以下の通りです。
〇AimLabの「マイクロショット」「ストレイフトラック」「グリッドショット」を毎日30分程度
〇アンレート、スイフトプレイを重ね、実戦の経験を積む(1日2時間程度)

その結果がこちらです(ウォーミングアップのスイフトの結果)
【AIコーチング前】

【AIコーチング後】

と、全体的に撃ち合いの勝率が上がっているのがお分かりいただけるでしょうか?
【AIコーチング前】
K/D(平均) 0.78

【AIコーチング後】
K/D(平均) 1.68

決してK/Dだけで撃ち合いの強さが決まるわけではありませんが、1ヶ月でそこそこの成果が出たものと思います。
これからはこのエイム練習を継続しつつ、座学を盛り込みながらランクを上げて行く方針です。

〇Chat GPTコーチングのメリット、デメリットについて


先ほども記載した通り、Chat GPT3.5では映像解析ができないため、試合終了後のフィードバックがほとんど得られません。

また、入力プロンプトによる影響も大きいのだと思いますが、ChatGPTはWeb上の膨大なデータから、学習した結果をアウトプットしている仕様上、Valorantのコーチングという、比較的マイナーな分野に関しては情報が不足しがちです。

Valorantの質問をするとCS:GOの回答が来ることもしばしば…

入力プロンプトでValorantのゲーム性やマップ、エージェント情報など、すべての情報を言語化して入力することができれば、多少はコーチングに活用できるかもしれません。
ただ、言語のみでValorantのシステムを理解させつつ、これまで積み重ねられてきた戦略やデータまで学習させるのは不可能に近く、コーチングには不向きと思います。

この辺りがデメリットでしょう…

では、メリットとは何か…

それは、自分のデータを蓄積し、傾向の予測や、ニガテな部分の抽出ができること
です。

ChatGPTの特徴として、蓄積されたデータの分析が長所であることは間違いありません(コーチングには不向きですが)
マッチをこなしていく中で、「自分はどこが弱いのか」をデータから知ることができます(データアナリストの代わり?)。

ただ、これには自身の動きを客観的にとらえてデータ化する能力が必要かと思いますので、今後、それに対応したプロンプトなんかも作ってみたいですねー。

〇今後の方針について

さて、これまでの内容では、
「結局ChatGPTのAIコーチングは無意味なのでは?」
という結果になりそうなのですが、ちょっと待ってほしい。

これは、我々のツールの使い方がへたくそだっただけかもしれない…
先ほど記載した通り、データアナリストの代わりや、補助としての使い道があるかもしれない!
それが結果的にAIコーチングへの糸口になるかもしれない!!

という熱い想いがありますので、しばらくは練習を継続しつつ、これまでとは違ったChatGPTの使い方を模索していこうと思います。
(効果のありそうなプロンプトができたら、また共有させていただきますね)
次回は、もう1ヶ月後くらいに!

今回もご覧いただきありがとうございました。
良ければ、イイネ、フォローよろしくお願いいたします。

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?