マガジンのカバー画像

中国語学習者向けマガジン

79
中国語を勉強している人向けに役立つnoteを集めてみました。
運営しているクリエイター

#中国語会話

日本語っぽい中国語と中国語っぽい日本語

翻訳者として、中国語を日本語に、または日本語を中国語に翻訳しているといつも付きまとう問題があります。それは「日本語独特の言い回し(語句)」をどうやって中国語に落とし込むか、「中国語独特の言い回し(語句)」をどうやって日本語に落とし込むかといった問題です。 実のところ、中国語のニュース文を訳していると、文法的にはちゃんとなっているのに、「あれ?日本語っぽい中国語文だな」と違和感を感じる文章に遭遇することが結構あります。その時に文章をよく見ると、実は元々の日本人の発言を中国語訳

欧米の人たちから学ぶ中国会話上達法

先日、上記のような動画を見つけました。日本人とそん色ない日本語を話す外国の人たちを捕まえて、「どうやって日本語を習得したのか」をインタビューする動画です。 元々英語学習者に向けて作られた動画ではあることもあり、この動画に出てきた人は全員、欧米言語のバックグラウンドを持った人たちでアジア系の人たちは一人もいませんでした。私自身は「アジア系の人たちにも取材して欲しかったなぁ」と思う一方で、やはり欧米系の人たちの会話の習得力に私たちアジア人は学んでいかなければならないなという思い

発音はやっぱり重要(でもほどほどに)

中国語の学習で「最初にして最大の鬼門」ともいわれる「発音」。 中国語の学習を初めて一番ぶつかる壁は何か?と聞かれれば、日本人学習者の10人中10人が「中国語の発音の習得」と答えるのではないでしょうか。 当noteでも「発音」に関するトピックはこれまで数多く取り上げてきました。ただやはり「中国語の発音」というのは極めれば極めるほど「沼」にはまりやすいという要素でもあります。 だからと言って、おざなりにしてしまうのも非常に良くない。ある程度は「標準的な発音」ができるだけのト

反語の意味合い(2)

ネットを見てみると、中国語学習者の皆さんの多くが、中国語会話で多用されている反語の取り扱いにてこずっているように思えます。 なぜか。それは街中で多くの中国人が反語を多用しているにもかかわらず、その用法が中国語の教材で取り扱われることはほとんどなく、ネイティブとの会話の中で会得するしかないといった状況にあるからだと私は考えています。 しかし「相手が何を考えているか」、そして「自分が考えていることをしっかりと伝えたい」場面で、反語の意味合い、用法をしっかりと習得しているかいな

中国語会話が上手くできない人へ

難しい記事が続いてしまったので、今回は中国語の初学者向けのネタをやりたいと思います。 皆さんは「ネイティブとの会話が上手くできなかった」「ネイティブの言っていることが分からなかった」といった経験はありませんか? 特にヒヤリングにおいて「何を言っているか分からない」という感情は、外国語の学習意欲を大きく減退させる原因となります。 そこで今回、「ネイティブの言っていることが分からない」とお悩みの方に、私から「こうしてはどうだろうか」という提案をさせてもらいたいと思います。そ