見出し画像

Webブラウザのリンク先を別のディスプレイに表示させたい

どうして?

ブラウザのリンクをクリックするとリンク先のWebページが開きますが、リンク元と同時に見たい時があると思います。
その場合、別ウィンドウで開けますがリンク元とリンク先を同時に見るためには、ウィンドウを移動したりサイズを変えたりしないといけませんよね。
わずかな手間ですが、なんとかならないか考えてみました。


環境

自分の環境は以下の通りです。

  • MacBook Air

  • macOS Sonoma 14.2.1

  • デュアルモニター

  • マウス

リンクの開き方

リンクの開き方は通常以下の3パターンがあると思います。

  1. 左クリックすると、リンク先のWebページが開く(リンク元のページを見たい場合は戻る必要がある)

  2. 右クリック>「リンクを新規タブで開く」を選択すると、同じウィンドウの新規タブで開く

  3. 右クリック>「リンクを新規ウィンドウで開く」を選択すると、新規ウィンドウで開く

別のディスプレイに表示させる

リンク元とリンク先を同時に見るために「リンクを別ディスプレイの新規ウィンドウで開く」パターンが欲しい。
アプリを開くデスクトップを設定することで実現できました。

設定手順

Safari を例に設定する際の手順を説明します。

1. リンク先を表示させたいディスプレイでデスクトップを用意

デスクトップ追加

2. 用意したデスクトップでDocを表示してSafari アイコンを右クリック

Safari オプション

3. オプション>割り当て先: でディスプレイ2のデスクトップを選択
 ディスプレイ1 = Macbook
 ディスプレイ2 = サブディスプレイ

4. Safari を起動して ディスプレイ2からディスプレイ1のデスクトップへSafariを移動(ドラッグ&ドロップ)

使い方

Safariでリンク先を右クリックして、「リンクを新規ウィンドウで開く」を選択すると、ディスプレイ2のデスクトップに新規ウィンドウとして表示されます。
この時ディスプレイ2で別のデスクトップを表示していても自動的にSafariが開いたデスクトップへ移動します。

注意点

  1. Safariがアクティブでない場合は、アクティブにしてから右クリックして「リンクを新規ウィンドウで開く」を選択してください。
    アクティブでない状態でもディスプレイ2にリンク先が開きますが、開いたデスクトップへ自動で移動しません。

  2. Safariがアクティブであっても「リンクを新規ウィンドウで開く」のショートカット:Option + Command を押しながら左クリックの場合、上記の注意点1と同様の動作になります。

  3. Safariがアクティブでない状態で注意点2の操作をすると、Safari以外の開いていたアプリがなぜか全て非表示になります。。(「Option」+「Command」+「H」を押した時の状態)

最後に

余っているマウスボタンに割り当てて1アクションで使えるようにしたかったのですが、上記の注意点があるため実現できていません。
今のところ使い勝手に少し難がありますが慣れれば便利かと思いますので、もしよかったら試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?