異国料理の魅力


タコス🇲🇽

はじめまして!今回初めてNOTEの記事を担当することになりましたCocowaです!私自身もSEEDの記事を通してみなさんと一緒にWell-beingについて理解を深め、自分自身や周りを見つめ直すきっかけを作っていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!❤

春休みに入り、だんだんと季節も春めいてきて少し暖かさを感じるこの頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は異国料理を食べることが大好きで、異国料理レストランに行って未知の料理を食べることが趣味の一つなのですが、京都には異国料理を食べられる素敵な場所がたくさんあるので、春休みもいろいろ開拓したいと考えています。

そこで、今回は、異国料理の魅力についてお話ししたいと思います。一見ただの食事に思えるかもしれませんが、異国料理を食べることは実は自分自身にとって様々な学びや経験につながっています!少しでもその魅力についてみなさんに紹介できればと思います。🌏

魅力1 世界の文化を五感で感じられる

世界には様々な調理方法や味付け、料理が存在しますが、それらはそれぞれの地域特有の生活文化や気候風土と密接に関わっています。

例えば、タイ料理は辛味や甘味、塩味、酸味といった様々な味とハーブの力強い香りが一つの料理から感じられるのが特徴ですが、そのベースには6~13世紀にかけて移民した中華民族によってもたらされた中華料理があります。また、タイはインドシナ半島に位置しているため、インドからも大きな影響を受けたことからカレーなどのスパイスを使った辛みのある料理が数多く存在しているそうです。多方面からの文化が融合してあの美味しい料理が出来上がっているのですね!

異国料理を食べることは、その地域に古くから受け継がれている知恵や工夫を、味覚や嗅覚など自分自身の五感を使って理解することのできる非常に身近で実践的な方法のひとつなのです!


パッタイ🇹🇭

魅力2 異文化交流につながる

 みなさんは現地の方が営んでいる異国料理レストランに足を運んだことはありますか?京都はもちろん、日本には日本在住の外国人の方が営んでおられるレストランが沢山あります!私はそこで、味付けや料理の作り方についてはもちろん、言語交換などの簡単なコミュニケーションをお店の方ととったりしています。お互いの国について話し合い、共有する時間はとても貴重で、毎回楽しいです。

また、エスニックな雰囲気が漂うお店が多く、置いてある雑貨や食器などが新鮮で可愛いのも魅力の一つだと思います。店内の非日常的な様子は、そこにいるだけで現実世界を忘れさせてくれる気がするし、リラックスすることのできるとても大切な空間です!

終わりに

何気ない食事行為ですが、異国料理を食べることによって得られる新しい学びや経験は沢山あり、立派な異文化体験の一つであると思います。
また、食事とウェルビーイングの関係は密接で、食事に満足している人は、満足していない人に比べて、「ウェルビーイング」を実感する可能性が1.62倍高いことや、「食」は「収入」と同様に「ウェルビーイング」を構成する重要な要素であることなどが明らかになり、「食」と「ウェルビーイング」の間には強い関係性があることが世界で初めて立証されました。
私は、異国料理から異文化を感じ、多様な学びや経験を通して自分なりにwell-beingを実現しています☺️
何よりも食事を通して国と国の繋がりを感じることができるのは本当に素敵なことですよね!

みなさんもぜひ、異国料理を通して有意義な時間を過ごしてみてください!🍴

参考文献
シェアダイン編集部「タイ料理とは 特徴やおもな料理の解説」2022年(https://sharedine.me/media/know-how/thai-cuisine 閲覧日:2024年2月10日)
日清食品「食とウェルビーイングの関係性を明らかにする世界初の研究調査「Recipes for Wellbeing Report」を発表」(https://www.nissin.com/jp/news/11980 閲覧日:2024年2月17日)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?