LMS(Learning Management System)を活用したい!~学習者とつながるには~

LMS(Learning Management System:学習管理システム)とは、利用者情報や学習教材、学習進捗などの情報を統合管理するプラットフォームのことです。指導者と学習者の相互間コミュニケーションを促進するシステムとしても活用できます。

LMSでできること

画像1

学習者の進捗状況の把握と成果・成績の一元管理
学習教材の登録・管理
学習者に対する教材の割り当て
学習者への連絡
学習者同士のコミュニケーション など

LMSにはどのようなものがあるのでしょうか

Office 365

クラウド上でWord, Excel, PowerPointなどのお馴染みの文書制作が可能で手軽にシェアできます。20個以上の様々なアプリがあります。例えば、Teamsはチャット機能などがあり、グループを作ってクラスや教員同士のコミュニケーションツールとして使えます。Formsはクイズやアンケート調査などが可能なツールです。また、Plannerでスケジュール管理ができます。

現在は学校のアドレスでサインアップすると各種機能を無料で使うことが可能です。学校単位でセキュリティ万全で使うには、有料サービスの申し込みが必要になります(Basic, Buisinessなど別料金のプラン)。東京都は5月中旬より学習支援ツールとして「Microsoft 365 Education」の採用するようです。

G Suite

Googleの教育支援サービスです。登録は無料で、Googleアカウントがあれば標準装備でGoogle Classroom、Google Meetの使用できます。ただし使用するには生徒もGoogleアカウントが必要になります。

Google document, spreadsheet, slideなどの文書アプリも無料で使用できます。Word, Excel, PowerPointと互換性があり、アップロードやダウンロードが可能ですが、フォントが対応しない、表がずれるなどの小さなトラブルがあるようです。

ロイロノート

株式会社ロイロによる日本独自の学習アプリです。ウェブでもアプリとほとんど同じ機能が使えます。ただ、もともとは教室で、授業中に生徒がタブレットを使って共同作業をする際に使うためのツールとして開発されたようです。

独自のカードを使って、生徒へ指示や教材の提示(Word、Excel、Power Point、写真データなど)をします。データはすべてPDFにしなければいけません。提出箱という機能があり、生徒はそこに自分のカードを提出することで、やり取りが可能となります。提出されたカードは添削して個別に返却することもできます。

サービスは有償のため、自治体あるいは学校単位で契約が必要です。現在、1年間の無料お試しを申し込むことができます。

スタディサプリ

リクルート社のオンライン学習サービスで、小学生、中学生、高校生、大学受験生、英語とのを学びたい人向けの豊富な講座がそろっています。「学校向けスタディサプリ」は、学習動画配信サービス「スタディサプリ」に、学校向けの機能が追加されています。生徒は個人のポートフォリオを作成することができます。教員からはメッセージ機能を使って生徒個人、任意の生徒グループとの連絡も可能です。愛知県はすべての県立高校と特別支援学校に6月から導入することを決めました。

Classi

日本独自のオンライン学習支援サービス。ベネッセの子会社が運営しています。生徒のポートフォリオを作り、一人一人に合った学びにつなげていくというコンセプトで、進路指導の一環として利用されているようです。

classiのメインの機能は、「ポートフォリオ」「アダプティラーニング」「アクティブラーニング」「コミュニケーション」の4つです。全国で2,500校以上の中等教育機関が採用しているそうです。

料金は、公式サイトでは公表されていません。おおよそになりますが、年間で4,000円程度とのことです。この金額は、有料オプションの数等によって変動します。

Edmodo

https://new.edmodo.com/  : 日本語の紹介ウエブページ

アメリカの学校では10年以上前から使われている無料の学習プラットフォームで、生徒と教員を繋いで課題の提出や、掲示板でのやり取り、メッセージの送信が可能です。

生徒は先生が作成・管理するグループでのみ活動ができます。また、生徒アカウントの登録にメールアドレスは不要のため、個人情報を介さずにやり取りができます。生徒は自由に掲示板への書き込みができますが、教員の管理で不適切な書き込みがあっても削除できます。

Z会がEdmodoの日本事業パートナーとなっているそうです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?