マガジンのカバー画像

学校お役立ち関係❣️

16
学校で配布する資料の参考に…。また英語教育関係でも、ちょっとガチのトピックとは違うところだけど、お役に立ちますよ、というネタをご紹介していきます😊💕
運営しているクリエイター

#授業のオンライン化

Zoomを使って対話型授業をやってみよう。

(2020. 4.27.更新_追加資料) 動画配信型の授業は、One-way(一方向型)授業です。これは、「知識伝達型」授業に、適しているでしょう。途中で動画を止めてメモを取る、わからないところは再度観ることもできます。文法解説動画は、すでにYouTubeにもたくさん掲載されています。(このサイトでも、Resourcesとして、後日掲載予定です。) 一方、生徒と教員とが対話をする(Interactionを取る)ことができるTwo-way(二方向型)オンライン授業は、毎日家

オンライン授業の意味って何でしょうか。

今年度になって休校の措置が取られてから、 早1ヶ月です。 今、ちょっと足を止めて考える時期ではないでしょうか。 「授業の録画を撮る」 「生徒に試聴させる」 「Zoomを朝のLTで使う」 「LMS (Learning Management System)で学校の時間割のように生徒の時間を管理する…」 様々な動きがそれぞれの学校で加速度的に進んでいるように思います。 もちろん、こうした動きは、 「紙の課題をいっぱい生徒に郵送して、 締め切りまでにやりなさい」 というよ

自宅学習中に「タイピング訓練」のおススメ

PCでのタイピング・日本の子どもたちの現状は… 生徒たちがあまり上手くできなくて損をしていることの一つに、「タイピング」があります。一応「学校で習った」のかもしれません。しかし、練習が足りなくて、上手くない生徒たちがたくさんいることは決して否定できない事実です。  学校である英語のCBTのテストを生徒たちが受験した時、ほとんどの生徒たちがキーボードを見ながら、時に一本指打法でゆっくり文字を打つ姿を目にしました。  また、日本の学校で宿題等の提出は、未だに紙に手書きがほと

動画視聴学習のための注意

 今、先生方や学校が生徒のためを思って動画の配信をしようとしています。しかし、いざ動画配信が開始されると、想定外のトラブルがあることも予想されます。 SNSやパソコンを使いなれている生徒たちだからこそ、悪気なく(もしくはふざけて)気軽に先生方の画像を転送して、限定公開の枠から外れてしまうことが考えられます。 そこで、あらかじめ生徒たちに注意喚起するために、次のような配布用文書を準備してはいかかでしょうか。 ********************************