頭痛

皆さん、こんにちは!

セドナ治療院グループ 公津の杜院の篠原です。

今回は頭痛を取り上げてご紹介していきたいと思います。

原因は様々ですが、肩こりが酷くなると出てくる・気圧の変化についていけず頭痛がするなど色んなお話を聞きます。

首には大小さまざまな筋肉がつき、頭の方に繋がるたくさんの神経、血管が存在します。姿勢不良で首や肩の筋肉が緊張し、神経や血管の流れに影響を及ぼし、頭痛を発生させてしまいます。

画像1

そして、頭痛には種類があります。

今回は私達が日頃よく見かける2つの頭痛を紹介いたします。

1、緊張型頭痛

首や肩、顔周りの筋肉が緊張することで頭へ繋がる神経、血管の流れが悪くなり発生する頭痛。

・締め付けられるように痛い

・ハチマキをきつく締めたような感じ

・首の後ろが痛い

・ジワジワ痛い

といった表現で症状を説明する方が多い頭痛です。

血流をよくすることで一時的に楽になるケースが多いので、お風呂にしっかりと浸かることやマッサージをして周囲の筋肉を緩め、血の巡りを良くすることが効果的です。

しかし、緊張するとまた発生しますので歪みや神経、血流にアプローチすることをおススメします。


2、偏頭痛(片頭痛)

女性に多く、こめかみや頭のてっぺんが痛くなる頭痛。

ズキズキと血管の拍動と共に痛みを感じ、症状も重いものが多いです。

これは自律神経の働きが強く影響しています。

自律神経は内臓に多く分布されているのですが、血管の壁には筋肉があり内臓と同じように自律神経にコントロールされています。

その血管の筋肉の一部が自律神経の乱れによって緊張することで血流の滞りが発生します。

滞ったところに血液が流れようとすることで圧がかかり痛みが発生してしまうのです。

自律神経の乱れが根底にありますので

・吐き気

・めまい

・視界に光がチラつく

・だるさ

などの症状を伴うことがあります。

比較的症状が重めになるのも特徴です。


自律神経の乱れは一体どこから来るのでしょうか・・・

それは、、、、ストレスです。

ストレスがかかることで自律神経の中の交感神経が働き、血流の低下や筋肉緊張など様々な症状を引き起こします。

一つ一つ小さなことでも積み重なると不調の要因となります。

セドナ 集合写真

・寝付きが悪くなった

・寝ていて途中で目が覚める

・食欲が減った

・便秘または下痢をするようになった

・のぼせ、冷えるようになった

・疲れやすくなった

などなど身体の変化が出てきたら自律神経の乱れのサインです。

その時は我々にお任せください!

セドナ治療院グループ 公津の杜院

千葉県成田市公津の杜2-14-1セキードセキ1F

0476-27-3949

公式HP https://ralara.jp/

Facebook https://www.facebook.com/sedona.koudunomori/

Instagram https://www.instagram.com/sedona_kozunomori/?hl=ja



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?