劇場版ドンブラ+リバイス感想

⚠書き手はリバイスとドンブラ本編+仮面ライダーベイルのみ視聴済です。

映画の前に映画泥棒×ドンブラ×リバイスがあったのとてもテンションが上がった!神輿にツッコむバイスちゃんすき
お昼のショッカーさんは初めて見たけどもちもちでかわいい、デフォルメが上手くてすき

新ライダー、実は情報解禁?されてたのを私が(某所で)見ちゃって、それがちょっと嫌だったんだけど映画前に冬映画の予告でがっつり名前が出てたのを見てなんかもう気にするだけ損だな!!になって楽しめた、ありがとう

ドンブラ


・「お尻が赤いぞ!」「それは元からだ」(うろ覚え)ここ笑った
・ハイテンポギャグの中に混じる人情噺(トウモロコシを玄関で食べるな)
二人で帰ってるタロウさんとはるかちゃん、愛だしずっとやり取り見てたい
・この世界野良狂人多すぎない??なんだあの一般映画監督
・脳人は完璧だけど、だからこそ人間味からは遠ざかってしまうのだなぁとしんみりしてたらそれどころではなかった
・動物扱いにキレる犬塚さんすき
・猿原さんとかマスターとか、そこら辺の人達がちゃんと(?)自己顕示欲があるのがとても好きなんだなぁ………ナレーションのシーンはみんな自分のことそう思ってんのねというのが伺えて良い
「字余り……」よかった
・あそこのシーン、ゼンカイザーだけいなかったのがひたすらに意味深だけどスクリーンでまたゼンカイジャーに会えてとても嬉しい!嬉しいサプライズ
・みほちゃん見てるー?にほっこり
・監督、ある意味ではクリエイターの鑑ともいえなくもないのか…?
・ソノニちゃんの口調こんなんだっけと思ったけどキャラになりきってたのかもしれん
演技シーンは普段とは違うキャラなのが新鮮ですごく良かった、役者さん演じてる時楽しそうだな……と余計なことを思うなどした
・前髪気にしてるはるかちゃんかわいかったな〜〜〜「たぶんかわいいから」も良かった
・陣さんに拾われたタロウさんに役とはいえ捨て猫拾わせるの人の心って感じがする
・タロウさんとはるかちゃんの演技シーンでお子様たちの笑い声が聞こえたの嬉しい
決して子供に邪な気持ちを抱いている訳ではなく、子供がメインターゲットのコンテンツだからこそ子供に一番愛されてると嬉しくなっちゃうんだよな…………
・はるかちゃんが手を引いてるシーンを見つけてハッピーになった
・ねぶたみたいな必殺技かっこよかった………すごく豪華だから映画限定なのかな
協賛みたいなところに喫茶どんぶらって書いてあってにっこり
・ジロウくんもがっつり出てきて嬉しかった……変身前か変身後どっちかだけかなと思ってたら両方だったのほんとに嬉しい

リバイス

・新ライダー(名前が覚えられない、ギーツさん?)ゼロワンのような工業系のスタイリッシュさとフォートナイト的なゲーム要素もありそうで楽しみ
→公式がフォートナイトに触れててびっくりした
バトルロイヤルに自信家主人公入れるのすごくいいな……
パーツをシンプルな素体に追加するアイデア好きだし、なんだかんだリバイスくんのリミックスみたいに本編にもちょこちょこ出てきて欲しいな
・キメラ、親を亡くした青年が出てくるくらいしか知らなかったけど実験で大切なものを失った青年でもあり、まだ子供だった人をパパさんママさんと会わせるの人の心案件だよ
パパさんやママさんと会うと歳若い兄ちゃんたちが子供の顔をするのがとても好き
パパさんママさんが誰かのために言葉を発する時の重みも好き………親に変身してからしか言えない言葉があると思うんだわ……拷問シーン(?)でママさんがずっと悲痛そうだったの辛かった
・新しい命よかったね……………名づけ方が綺麗で感心した
誕生日がママさんと同じなの素敵
・ママさんの悪魔強すぎる………そりゃあギフの遺伝子に一番近いところにいた人だもんね
・外海さん(?)演者さんの嫌なタイプのマッドサイエンティスト(チャーリーとチョコレート工場のウィリーウォンカをめちゃくちゃ嫌な奴にした感)演技とてもよかった
シックさんは狩ちゃんの悪魔だけあってネクタイとかしてたのがおしゃれ、最後の最後に丸ごと爆破しちゃうマッドぶりもとてもよかった
映画の狩ちゃんマッドサイエンティストっぷりが濃かったなと観てた時は思ったけど、今思い返すとそんなでもない……?
・普段おちゃらけてるバイスちゃんが口数少なくなって戦い方も荒々しくてガチで殺りにきてたの怖すぎた
元に戻ってくれて良かった………!
ラブコフちゃんの格好はトンチキだったけど「大人の女性」って感じの服装は新鮮だった、トンチキだったけど怖かった
・仮面ライダー五十嵐、全部のせフォームの趣がある
こっちの方がキメラ感強いなと思ってしまってごめんなさい
あとママさんが変身しなかったのすごくすごく好き、ママさんは五十嵐みーんなの帰る場所だよっていうのをずっとやってるんだよなリバイス………変身しないでくれてっていうと語弊がすごいんだけど、そのスタイルを貫いてくれてありがとう!!
・エンディングがおしゃれすぎてびっくりした
主題歌も流れてくれて嬉しい
・狩ちゃんとヒロミさんとオルテカさんが共演してる時の場の華やかさがすごい
ヒロミさんが飛行機の運転とかアーチェリー技能を習得してたのがとてもよかった
・タンクトップのパパさんの大胸筋にしか目がいかなくてごめんなさい
変身してくれたの嬉しかった!!!
ベイルくんは存外大人しくしてたな……宿主の約束が守れてえらい
・My Dreamが流れた瞬間ガッツポーズした(しかし東映くんは仮面ライダーベイルをどこかのタイミングでTTFC入ってない人にも公開すべきなのでは、ここまで本編に絡ませて大丈夫……?私は見たからいいけど)
・玉置くん変身おめでとう!!!!本編でもどっかでやってくれたら嬉しいな!しかしあの服君が縫ったの?
・常人ならイカれそうなぐるぐる巻きにされてもなお平然としてるオルテカくんの精神を見直すなどした すごいよあなたは
・楽しいね!の時の無邪気なアギレラ様感がとてもよかったです
・一輝兄ちゃんの白い腕から目が離せなくてごめんなさい
ノースリーブになったのと服の色が黒いからかな………
・アヅマさん、なんか終局のぐだちとゲーティアさんみたいなことしてたな(崩れていく敵の根城で人間の愚かさゆえに終末を訪れさせる上位存在とどこまでもお人好しな主人公の素面での殴り合い………)
・一輝くんが覚悟完了しすぎてて辛かった
アヅマさんと同じくらいの覚悟を背負わせないで
万全の状態で殴り合いたいだろ(うろ)みたいな感じでアヅマさんを元に戻してくれるのがすごく自分の中の一輝兄ちゃん像だったな………
・バイスくんヤキモチ妬いてたのかわいすぎるだろ!!!!!おかえりって言ってもらってたのとてもよかった………
・主人公のことを最後に理解してしんでいくタイプのラスボスはいいもんですね……一輝兄ちゃんの傷になりやがって!
・ママさんの悪魔はまた本編で触れられますかね……気になる
・「ダイモン」、デーモンの語源で、ソクラテスがその声を聞いたとされる精霊のこと、だった気がするので意味深
ただ単にデーモンのもじりかもだけどね!
・「キメラッキメラッキメラー!」のリズムの良さ好き
・ゼロワンのリミックス使ってくれてありがとう!!!映画でもリミックス大盤振る舞いだったのとても良かった………
飛ぶ時の基盤みたいなラインと複眼が光る演出、ゼロワン本編でも大好きだったので引き継がれてて嬉しいね

どちらもとても良い映画でございました!!濃厚だし求めてたものをやってくれたの最高
ギーツくんにも否応なしで期待が高まるし楽しみ🦊
ところでタグはこれでいいのかな

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,412件