マガジンのカバー画像

般若妻の怒涛の日々

44
おかんと呼ばれた菩薩女から、結婚·出産という経験を経て般若妻に成り下がった日記に近い記事です。 【マガジンの主な内容】 美容·ダイエット·筋トレ 女性性・結婚感 妊活・不妊治療 … もっと読む
運営しているクリエイター

#病院

診察でも猫かぶってしまう

こんにちは。妻です。 先日の心療内科での話です。 月に一度、夫と一緒に自分も通っているのですが、車での通院で燃料節約、またパーキング代節約のために、別々の担当医に同時間で予約しています。 夫のほうの担当医は診察中、メモを取ってとても丁寧に話を聞いた上で処方してくださる親切な先生です。(通院初期に家族として同席した時の印象) 私の方の担当医は、サクッと短時間で済ませてくれるありがたい先生で、一緒に連れている息子にも配慮してくださいます。 2月の診察は既に済んでいるのです

メガネ作りにいったのに病院を紹介された件

こんにちは。妻です。 なんか、本厄の厄払いしたはずが…既にハプニングのオンパレードで今年、無事乗りきれるか心配なワタシです💦 先日、運転免許証の更新に行って来ました。過去に駐車違反で減点(すでに忘れてた)されてて、今回違反で2時間講習…移動時間も考慮しても 息子の保育園お迎えが間に合わず、詰んだ!😧っと思ったのですが 助っ人要因で夫にヘルプして、事なきを得ました…ありがたやー🥺 でも思ってたより、視力落ちてた…!ギリギリ見えたから何とかクリアしましたが、一瞬でもピン

新年のご挨拶★今年も笑いの神は降臨するのか

こんにちは。妻です。 新年明けましておめでとうございます✨ 昨年は新案件へのチャレンジする事が多く仕事面で様々な方にお世話になり、更にあちこち体の不調で病院のお世話になりました😬💦 本日よりKENMAYAも営業スタートし、早速発送に行って来ました✨郵便局がどこも4日~で、四ツ木まで行くのは疲れました💦 笑いの神が降臨してる息子が今年、幼稚園という新ステージで、どう進化するか…正直、末恐ろしいです笑 (なんせ、うちにはパパが二人いる🤭夫の事はパパ呼びなのですが、私もな

「安静にして下さい」の真意って何だろう?

こんにちは。妻です。 安静とは?子供の頃より、大人になってからの方が聞く事が多い気がする。 「安静に過ごして下さいね」と医師から言われるのは4度目。 もちろん、妊娠中。これは妊婦さんなら言われる方も多いでしょう。 最近は風邪引く度に。特に気管支喘息が再発してからよく聞く(なぜ?🙄) また気分障害と診断された時。しかも安静+ゆっくり過ごして下さい笑。 そして腱鞘炎になった時。 wiki先生によると安静(あんせい)とは ①(まれ)落ち着いていること。 ②病人などが