マガジンのカバー画像

KENMAYA

191
”KENMAYA”としての活動記録、事業展開プラン、ビジネスアクション
運営しているクリエイター

#磨いてみた

【光沢磨き】Denix1264 古式銃レプリカを磨いてみた。

#KENMAYA です。 今回も、古式銃です! スペイン製デニックス社による、 『Denix1264 フリントロック式古式銃のレプリカを光沢磨き』 してみました! 是非ご覧ください✨ 1.購入時の状態 縦に2つバレルの並んだフリントロック銃のレプリカです。 イギリス18世紀頃のマスケット拳銃がモデルです。 サイドに槊杖(かるか)(※弾込め用の杖)が備え付けられており、 なかなかバランスの取れた形をしています。 全長は33cmぐらいで、 撃鉄を起こした状態でバレルが回転

【光沢磨き】Denix1314 古式銃レプリカを磨いてみた。

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回からKENMAYAの新しい試みとして、 アンティーク、美術品などをメインに磨いていきます。 『元の製品を、より状態の良いモノに仕上げて出荷する』 これをコンセプトに展開していきます。 第一弾として、スペイン製デニックス社による、 『Denix1314 フリントロック式古式銃のレプリカを光沢磨き』 してみました!(ちなみに古式銃シリーズ化予定です!) 是非ご覧ください✨ 1.購入時の状態 銃身は亜鉛合金のダイキャスト(溶かし

【気持ちよくなれる3分】磨いてみたビフォー・アフター総集編②(余談で最近の体調の話)

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回はダイジェスト第2弾として、 3分弱で光沢リペアのビフォーアフターをまとめてみました。 ダイジェスト版なので、他に言うこともないのですが、 よかったらチャンネル登録、高評価お願いします。 さて、話は変わりますが、 ここ最近の体調のお話をしようと思います。 実は少し変化しています。 相変わらず鬱状態であるのは変わらないのですが、 noteやTwitterを続けてきて、日々何かしらのやり取りがあって、 新しい発見や深まる交流に

【バイクメンテ①】フロントガラスのクリーニング│Windshield Cleaning

こんばんは。 #KENMAYA です。 一般的に悪い習慣や癖というものは、 並大抵の努力で治せるものではありませんし、 犯罪行為や他人に迷惑をかける行為でない限り、 それはむしろ短所としてではなく、長所として伸ばしていく方が、 その人の人生にとって最終的にプラスに動くのではないだろうか。 と最近思っております。 前置きはこれくらいにして、 今回の動画です。 今回は知人にビッグスクーターをお借りして、 傷取り、洗車をしました。 まず、第一弾としてフロントガラスを磨きまし

ステンレスタンブラーの鏡面磨き方法【天然素材の研磨剤】

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回はわたしが愛用してきたステンレスタンブラーを磨いてみました。 本来、このタンブラーは滑り止めのため、 わざと表面に横方向にヘアライン加工(微細な引っかき傷のような加工)が施されています。 残念ながら完全にヘアライン痕を除去するには至りませんでしたが、 ほぼ鏡面にすることには成功しましたので動画にしてみました。 早速見ていきましょう。 今回はリューターを使用します。 また各種バフも使用しますが、 ・サイザルバフ(麻バフ)or 

【天然素材の研磨剤】墓石の水垢落とし②【お墓参りのお供に】

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回は前回に引き続き、お彼岸参りに向けて、 いつもとは違ったお墓掃除の紹介第二弾です。 前回の記事はこちら 👇 早速今回の動画です。 まずは皆さんにお詫びしなくてはなりません。 ありがたいことに、予想以上の売れ行きとご反響を頂き、 現在、容器のボトルが欠品となってしまい、売り切れになってしまいました。(一部商品を除く) お試し用のミニサイズのチューブはございますので、 少し試してみたい。という方は是非ご検討くださいませ。 な

【天然素材の研磨剤】墓石の汚れ落とし【お墓参りのお供に】

こんばんは。 #KENMAYA です。 今回はお彼岸参りに向けて、 いつもとは違ったお墓掃除の紹介です。 早速今回の動画です。 墓石の素材は様々ですが、 今回の御影石は表面硬度はガラスに近い硬さを持っています。 ですので、ステンレス磨き用の"SLS-200"も問題なく使えます。 長年の風雨に晒され、 部品同士を接着している接着剤が溶け出してきて、 ホコリや砂が付着し白く濁ってしまっています。 触ってもざらざらしていました。 この状態ですと、水で流し、 たわしでこすっ

【キャンプ用品】snow peakのチタンマグを磨く!

こんばんは。 #KENMAYA です。 皆様、一週間お疲れさまでした。 出口の見えない不透明感のある現状、金属の輝きで 少しでも皆様の気持ちが上向く動画をお届けしたいと、 思っています。 さて、今回はアウトドア、キャンピング用品で、 人気ブランドの"snow peak"さんのチタン製マグを 中古で入手致しましたので、 こちらを光沢リペアしていきたいと思います。 人気ブランド品ということもあり、 中古での販売価格もそれなりだったのですが、 研磨剤だけでどこまで綺麗にな

【気持ちよくなれる3分】磨いてみた総集編#YouTube攻略法

こんばんは。 #KENMAYA です。 今日はダイジェスト版として、 3分で光沢リペアのビフォーアフターをまとめてみました。 (※ ネタ切れというわけではありませんのでご安心を!w) なぜ総集編を作ったか なんで総集編を作ったかと言いますと、 作業工程を省略してビフォー・アフターにフォーカスした動画を作ってみたかったからです。 現在のYouTube視聴者層は、オープニング数秒で視聴をやめてしまう人が多く、非常に「浮気性」の傾向が強いのです。(良くも悪くも) ある意

【鬼滅の刃】銅貨磨き(難易度★★★)

こんばんは。 #KENMAYA です。 本日の動画は鬼滅の刃のグッズ「カナヲの銅貨」を磨いてみました。 いやー、それにしても『鬼滅の刃』のグッズの多さには、 改めて驚かされましたね~。何出しても売れる状態?? くぅ~!うらやましかー!😂 さて、本編です。 1.銅貨にしては重い サイズは500円玉ぐらいですが、銅製にしてはちょっと重いです。 少し削って匂いを嗅いでみたところ、銅じゃないことが判明。 (銅は独特の匂いがします。) 恐らくスレンレス合金などに銅メッキ、

【簡単キズ消し】ベンツ磨いてみた。【車のメンテナンスシリーズ①】

おはようございます。 #KENMAYA です。 今回は車のメンテナンスシリーズの一本目です。 知人にお借りした、 メルセデスベンツを研磨剤でできるだけ綺麗にしてみよう。 という企画でございます。(失敗したら大惨事シリーズ😂) 1.キズの状態 ドアノブの擦りキズや爪による引っかきキズが目立ちます。 ですが、どれも塗装までダメージがいっている程、 深いキズではなさそうなので、 液状研磨剤で十分に取れるキズの範囲内です。 2."SLT-400"でキズ取り このような

メタルスライム が あらわれた !

おはようございます。 #KENMAYA です。 朝の散歩をしていたら… メタルスライム が あらわれた! というわけで、唐突ですが、とりあえずたたかってみます。 1.メタルスライム を しらべる どうやら 鉄 で できているようだ。 鉄 のうえに ヘアライン の めっき が つけられている。 まず は めっき を はがして みよう。 2.スポンジやすり の こうげき スポンジやすり(#180) の こうげき ! メタルスライム の めっき に 1 の ダ

KENMAYAより御礼とプチD.I.Yのススメ

おはようございます。 #KENMAYA です。 お掃除職人きよきよ様に、 弊社の研磨剤をご紹介頂いてから、 わたしたちの想像を遥かに超えるご反響を頂き、 誠にありがとうございます。 下記、動画のリンクになります。 既に1万回再生!!(さすがチャンネル登録者数9万人…) キッチンシンクがまるで新品のような輝きを取り戻しています。 さすがの腕前です! わたしたちも「研磨」という仕事にこだわりがあるように、 動画を拝見して、お掃除職人きよきよ様も「掃除職人」として、 素

【鏡面磨き】11回目。ビジネスバッグのお手入れ

おはようございます。 #KENMAYA です。 今回は日頃お仕事で使われる方の多いビジネスバッグの取っ手。 金属製のものも多くあります。 日々使っていれば皮脂の汚れやキズ、メッキが剥げてきて、 せっかくの高級感が損なわれてしまい大変もったいないです。 一年頑張ったカバンにも感謝を込めてお手入れしてあげましょう。 (できれば革のメンテナンスもね。) さて今回は、 取っ手磨きですが、外せるようであれば外して研磨を行いましょう。 外せない場合は、カバン全体をビニールで覆い、