マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人が考える経済・投資論

83
KENMAYAの中の人の独断と偏見で語る個人的感想の経済、投資論 (※専門家ではありませんので、信憑性、根拠については保証いたしません)
運営しているクリエイター

#米国株

任天堂の英断

#KENMAYA です。 買い付けたばかりの任天堂株が本日+3%と大きく値上がりしました。(日経平均は-0.61%) トリガーとなったのはやはりこの『成長投資計画』の発表でしょう。企業の財務の改善はもちろん投資家にとって歓迎されますが、こうした次の成長に向けた投資計画も大いに歓迎されるのです。 米国投資もしている身からすると日本企業は出遅れ感が否めません。変化を恐れている人も多く、「日本はダメだ…」という閉塞感に覆われています。モノが売れず、賃金も上がらず、原料高で物価

今日売った銘柄、買った銘柄、その理由

#KENMAYA です。 11月に入り、ポートフォリオの見直しと米国の動きを見て、今朝ぱぱーっと色々注文を出したので、その報告と「なぜ」そうしたのか、についてお話したいと思います。 ※投資は自己責任です。わたしは投資の専門家でもありませんし、あくまで一個人の見解です。鵜呑みにせず、様々な人の見解や自分で調べる癖をつけましょう。 まず、9月に新株発行していたJR西日本(9021)を300株売却しました。取得価格が一株あたり約4,800円という破格の条件でしたので、現時点で

自己流、株式投資のイロハ(野村HD決算、配当金)

#KENMAYA です。 野村HDから株主総会のお知らせが届きました。 わたしが野村HDの株を取得したのは、今年の3月。 アルケゴスショックで一時的に多額の損失が出る可能性というニュースを受け、野村HDの株価は一時20%下げの一株600円台まで急落しました。 わたし自身、野村證券と取引させて頂いているので、この急落の報を受け、 さっそく今年のNISA枠の約60万で1,000株を取得しました。 野村證券の口座で野村HDの株を買うという産直が面白い。と思ったのが理由のひとつ

Amazon1Q決算。過去最高益。サイッキョ

#KENMAYA です。 わたしの推しのAmazonの決算が出ました。 いやぁ、予想していたとはいえ、すごい数字です。 第1・四半期の純売上高は1085億2000万ドルと、754億5000万ドルから拡大。リフィニティブのアナリスト予想である1044億7000万ドルを上回った。 利益は81億ドルと前年同期の3倍以上に増加した。 クラウドサービス「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」の売上高は32%増の135億ドルで、市場予想の132億ドルを上回った。 利益3倍ってあなた

米バイデン政権の増税計画について

#KENMAYA です。 22日、アメリカのバイデン政権が議会に提案を行う予定の増税計画は、 かなり重大なニュースであるにも関わらず、 なぜかあまり日本では報道されておらず、 今後、世界的に大きく経済動向が動く可能性があります。 簡潔に言うと株式投資で得た利益にかかる課税を約2倍にする方針、 さらに富裕層への課税も強化するという方針を打ち出しています。 元々バイデン大統領率いる民主党は庶民~低所得階級の底上げを名言しており、富裕層への課税強化も元々ある程度織り込み済みで

官僚接待?つまらねぇ冗談だな

おはようございます。 #KENMAYA です。 菅内閣総理大臣の長男と総務省官僚の会食が問題になっています。 総務省によれば、国家公務員倫理規程に違反する疑いがある会食は、 12人、のべ38件と発表。 おーおー、出るわ出るわ。 さすがは「叩き上げ」総理大臣の息子さんですね。 令和の時代、しかもコンプライアンスが厳しくなってる世の中、 民間の証券マンですら顧客との接待飲食を断っているご時世に、 堂々と利害関係がある官僚接待ですか。 先日、農水省大臣と鶏卵大手「アキタフー