マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人が考える経済・投資論

83
KENMAYAの中の人の独断と偏見で語る個人的感想の経済、投資論 (※専門家ではありませんので、信憑性、根拠については保証いたしません)
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【機械化職人】職人技を機械化するとき、人類は進歩するのか

#KENMAYA です。 今日は『機械化職人』についてお話したいと思います。まず、『機械化職人』という言葉はわたしの造語です。Googleで検索してもヒットしません。『機械化職人』は軍事用語である「機械化歩兵」から着想を得て名付けました。 「機械化歩兵」は、第二次世界大戦時から構想された兵科です。分かりやすく言えば、戦力の要である戦車の走行性能などが向上したため、歩兵の足では追いつけなくなってきました。そこで機動力が重視されるようになり、歩兵が装甲車両などに乗り込み、戦地

ホビージャパン編集者の退職処分について

#KENMAYA です。 ホビー雑誌「誌月刊ホビージャパン」を発行する出版社・ホビージャパン社が26日、同社の公式サイトで、ホビー商品の転売行為を容認する趣旨の発言をSNS上で行っていた編集者を退職処分とすることを発表した。 同社は「弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして」と題し、ツイッターを更新。「該当社員 月刊ホビージャパン編集部 編集担当 退職処分」と明かした。さらに管理監督者の常務取締役編集制作局長を取締役とするなど、3人の降格人事も発表した。

これからのインフルエンサーと赤い海。

#KENMAYA です。 昨今のSNSの発達とウイルス騒動で、インターネット上に多くのタレントや著名人が集まることになり、多くのフォロワーのいる人は『インフルエンサー』と呼ばれ、彼ら彼女らの発言や動向は、大きな影響力を持つようになりました。 一般人であってもライブ配信を行って人気者になったり、TwitterやTiktokなどで『バズる』ことで著名人の仲間入りをするような、「アメリカンドリーム」的な現象もちらほら見かけます。 今日はそんな『インフルエンサー』たちが飽和状態と

進化と統廃合が進む経済圏について

#KENMAYA です。 皆さんは『経済圏』という言葉はご存知でしょうか。 単一、もしくは複数企業間で提供するいろいろな種類のサービス(金融、エンタメ・EC、インフラ、通信キャリア等)を利用することで、条件に応じてそれらのサービスで利用できるポイントが付与されるシステムで、昨今で重要視されてきているキャッシュレス決済での取引の積み重ねによるマーケットの成立のことを意味します。 例えば「楽天経済圏」といえば、楽天グループを頂点とする、ECサイト「楽天市場」、旅行サイト「楽天

真実はいつもひとつ、とは限らない。

#KENMAYA です。 今日は少し哲学的なお話をしたいと思います。 タイトルは『名探偵コ○ン』の有名なセリフのひとつですが、数学、科学的根拠やデータに基づいた真実は確かにひとつしかありませんが、世の中にはたくさんの事象があり、それら全ての真実が必ずしもひとつとは限りません。 例えば、現在我々が置かれている現状、ウイルスによるパンデミックだと捉えている人もいれば、ただの風邪と主張する人もいます。ワクチンを早く打ちたい人もいれば、ワクチンは体に毒だと主張する人もいます。

デービット・アトキンソン氏の提唱する最低賃金の引き上げについて

#KENMAYA です。 英オックスフォード大(日本学専攻)卒。ゴールドマン・サックス証券のパートナー(共同出資者)などを経て、訪日外国人旅行客の誘致を提言するなど菅義偉首相のブレーンとして知られるデービット・アトキンソン氏の興味深いインタビュー記事があったので取り上げてみたいと思います。 (※今回は少し長くなります。) このまま沈みゆく日本経済を救うには、労働生産性の向上しかないと提唱するのが、政府の成長戦略会議の有識者メンバーを務めるデービッド・アトキンソン氏だ。著

竹中氏の言う鬱積需要とは…?

#KENMAYA です。 今日は以前「世論は間違っている」発言でプチ炎上した政府の御用経済学者の竹中平蔵氏が、再び火種を撒き散らしていることについてわたしなりの見解を述べさせて頂きます。 【PR】 弾丸ネックレスのプレゼント企画もまだまだ応募受け付けてますので、是非応募してくださいね!(チャンネル登録&コメントだけでOK!) 🔽弾丸ネックレスの作り方🔽 https://youtu.be/pwXFsA5I2EA では、本題に入ります。 🔽引用記事はこちら🔽 竹中氏は「