マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人が考える経済・投資論

83
KENMAYAの中の人の独断と偏見で語る個人的感想の経済、投資論 (※専門家ではありませんので、信憑性、根拠については保証いたしません)
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

なぜ転売ヤーが悪とされるのか

おはようございます。 #KENMAYA です。 まず、第一にわたしのポジショントークであることをご了承ください。 (※経営者サイドの視点) わたしは「転売行為」自体は「悪」とは思っておりません。 広義の意味では、世の中の販売業全てが「転売」とすることもできるからです。 自家製豆腐を店頭で売ってる豆腐屋さんも、大豆の種播から栽培まで全部自分でやっている、なんて豆腐屋さんはまずいないでしょう。 余程こだわりがなければ、農家さんから大豆の仕入れを行い、 豆腐に加工して販売する

商売替えのタイミングについて

おはようございます。 #KENMAYA です。 本日は中小企業、個人事業主が「このままだとヤバいのでは…」と感じたとき、「商売替え」を検討するタイミングについてお話します。 これはいわゆる、サラリーマン(雇われ人)であっても、 「転職」や「副業」をする際の参考になると思いますので、 ご一読頂けると幸いです。 この「商売替え」には大きく分けて3つの考え方があります。 1.既存業務を残したまま、新規事業に着手、投資する 2.M&Aなどで既存事業の売却、ゼロベースで新規

お金がないと嘆く者に告ぐ。形のないモノにお金を使うな。

おはようございます。 #KENMAYA です。 『金は天下の回りもの』とよく言われます。 この言葉は、「貧富は固定しないということ。 金がない者に対し、今貧しいからといって悲観するな、まじめに働いていればいつか自分のところにも回ってくるだろう。」といった意味が込められています。 しかし、これは残念ながらもう陳腐化した言葉です。 トリクルダウン(富める者が富めば、貧しい者も自然に豊かになるという経済学上の仮説)は実際発生せず、重商主義が終了し、資本市場主義が主流となって

貧困ビジネスについて考える

おはようございます。 #KENMAYA です。 今日お話したいのは俗に言う「貧困ビジネス」についてです。 貧困ビジネスとは、 「貧困層をターゲットにしていて、かつ貧困からの脱却に資することなく、貧困を固定化するビジネス」 と定義されており、 ホームレス支援や貧困問題にとり組むNPO法人『自立生活サポートセンター・もやい』の事務局長を務める湯浅誠氏により提唱された概念であり、 ネットカフェ、住み込み作業員、住み込み派遣社員(請負社員)、 ゼロゼロ物件、無料低額宿泊所、消費者