マガジンのカバー画像

エッセイ

73
つれづれなることをつれづれなるままに。
運営しているクリエイター

#英語

日本語と英語の表現で違うこと♪

日本語と英語で表現が違うことの一つに、人の呼び方があります。 大きな違いの1つは、相手の…

水月むつみ
5か月前

英語もピアノも全身で表現してる?

私は3歳からピアノをやっていますが、ピアノを弾く時には体のいろーんなところを使っています…

水月むつみ
6か月前

洋楽のようにJ-Popを歌う?

英語の音って聞き取りづらいですよね? それはなぜなのか? と言えば、日本語と英語では音の…

水月むつみ
6か月前

英語を学ぶと表現力がつく?

私がオーストラリアへの留学から日本に帰ってきて、自分自身の変化にビックリしたことがありま…

水月むつみ
6か月前
1

英語では、日本語では表現できない私になれる?

私が英語に触れ始めたのは10歳頃です。近所のお友だちの一人が学校からの帰り道にあるECCの教…

水月むつみ
6か月前

Superfly “You & Me” 〜 3.11 の歌 〜

今日は、3月11日、東日本大震災のあった日ですね。 今から9年前、地震が起きた時、私は屋…

11

英語を学ぶ材料は何でもいい〜blanket の意外な使い方〜

今日はちょっといつもの記事とは違う感じのものを書いてみようかなと思います。 私は今、少し時間の余裕があるので、世間を賑わせている新型コロナウィルスに関するWHOの会見を見てみました。 2月17日の会見をまず見たのですが、その時に英語の表現で面白いなと思ったのは、"blanket measure" という言い方です。 再生箇所では、次のような言葉が言われています。 Measures should be taken proportional to the situatio

何かを学ぶ時には、教えている人を見るだけでは十分ではない

私が何かを学ぼうとする時には、教えている人ではなく(もちろん、教えている人も見ますが)、…

25

オーストラリアという夢の国に逃亡した後で

私は大学生の時に、オーストラリアに留学した。 そう言うと、「すごいですね」とか「勇気あり…

28

子供の顔に書いてあるもの

試験の合格発表を見る時の人の顔。 世界は、一体どれくらいの数の、そういう時の人の顔を、こ…

6

私には、別の言語が必要でした。

私は、小さい頃から、ほとんどしゃべらない子供でした。 どうしてそんな風に育ったのか、 もと…

4

人にあげられるものは、自分が欲しかったもの

私は、その自覚はほぼありませんでしたが、英語学校で講師をしていた頃から、よく「癒し系」の…

4