マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

誰でも簡単にできる「読まれるnoteの条件」について考える

誰にでも書けるnoteだからこそ、「読まれるnoteの条件」について考えるのは、他の人と差をつけ…

780

【note攻略】有料noteの販売から学んだマネタイズ方法

最近少しづつ有料noteとマガジンの売り上げがでてきて、コンテンツをストックすることの重要性…

980

読者を悩ませる記事はビジネスに向かない

色々なテイストで書かれるnoteですが、副業として考えているなら「読者を悩ませる記事」は書かな…

780

【note攻略】noteで意識したい「売れるnoteを書くための技術」

noteの魅力的なポイントって「記事の有料化」ですよね。 もちろん私がnoteを発信の場に選んだ…

780

noteを伸ばすために意識したい「読者層の考え方」

私がnoteを書くときはいつも「読者層」を意識しています。 ここでいう「読者層」は、「ペルソ…

480

【note攻略】「継続して読まれる記事」とはなんなのかを考える

noteで記事を更新すると、自分や自分のフォロワーのホームに表示されます。 私の場合、閲覧数…

480

【note攻略】文章力が飛躍的に向上する考え方と学び方

こんにちは。月間13,000ビューを突破した海辺のカラスです。 私はnoteを始める前から、ブログを10年続けております。 といってもマイペースに続けていますので、そこまで素晴らしい成果を出せてはいませんが、それでも月3~5万円ほどはブログ収入があります。 最近ようやく周囲の方々から「文章が読みやすい」と評価をいただけるようになってきましたので、ここらで文章力が向上するコツでも書いていきたいと思います。

有料
480

noteで実績を残すなら”目的”の設定を忘れてはいけない

みなさんがnoteを始めた理由は何ですか? だれしもnoteを始めるときは、なんとなくでも”理由…

480

noteがどんどん書ける「ネタ切れを回避する4つのコツ」

皆さんはnote、続けられてます?noteを始めると「継続して書く」ことの難しさがよくわかると思…

480

記事を書くためのチェックリスト作ってます?

どうも。海辺のカラスです。 記事の書き方的な記事を見たときに「記事内容を見直す」とか「チ…

480