マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【note攻略】有料noteを買わずに最短で”気づく”考え方

私はnoteを攻略するにあたって、基本は「有料noteを買わない」という縛りプレイをしています。…

480

「海辺のカラス」をサポートするとこんなメリットがあります

最近まであまり気にしていなかったサポート機能ですが、この機能を使えばいつも読んで頂いてい…

noteで総閲覧数15,000ビューを超えるために押さえたい15のポイント

「更新を毎日続けていればきっと読んでもらえる」という考えを持っていては、あなたのnoteはず…

980

SNSやnoteでフォロワーを増やすために必要なことについて考える

「フォロワーの増やし方」については色々な方法がネット上に転がっていますよね。 だいたいど…

2か月で総閲覧数10,000ビューを超えた「読まれるnoteの作り方」

私がnoteを更新して2か月。総閲覧数がついに10,000ビューを超えました。 最初の一か月はそこ…

980

私がnoteで記事を書く時の「作業工程」を紹介します

みなさんはブログやnoteで記事を書く時ってどうしてますか? 私は最近、タイトルと見出しを決…

私のマガジン「分析note」の人気記事をランキングにしてみた

noteの総閲覧数10,000超えた記念として、現時点で閲覧数が多い記事を上から10記事紹介します。 他人の実績を見ることってあんまりないと思いますので、ぜひ参考程度に見てみてください。 ちなみに、10位~6位までは無料で、5位~1位までは有料にしています。10位~6位までをみて興味がわいたら、ぜひ5位~1位もご覧ください。 まずは全体の閲覧数と注意点 2021/03/09の18時集計時点で総閲覧数は11,572ビューです。 この時点でのランキングになりますので、明

有料
300

閲覧数を増やすために決めておくといいこと

さて、今年の1月4日にnoteで初めて記事を書いてから、2か月と少しが経過しました。 ついに総…

480

記事を書くなら「誰に届けたいのか」を考えるといいです

記事を書くときに意識するのは「届ける人を決めること」。この届ける人のことをペルソナと呼び…

480

読まれない記事には”読まれる条件”を考える

当たり前ですが、どんな記事を書いても、それを読みたいと思う人がいなければ読まれません。 …

780