見出し画像

デジライカで東京駅近くをスナップ

今日は用事があって東京駅に行ったので、少しの間ですがスナップを楽しみました。

車内から臨む新橋の駅
構図:特に無し。流し撮り。
ポイント:右の枠で車窓感を出した(?)。無機質を出したくて、モノクロ写真に。やっぱり右枠要らないかも。

東京駅の例の天井
構図:左右対称(になってない!)
ポイント:きっちり左右対称だったら気持ち良かったのにー!!慌てると良くないですな。

晴れの東京駅
構図:連続電灯で一点透過。
ポイント:さわやかな東京駅。電灯で視線を東京駅に誘導したかったけど、色が被ってて効果薄い。

晴れの日の杭
構図:やや対角線
ポイント:視線を奥に誘導して、歩いてる人にぶつける!と行きたいところだけど、ぼかし過ぎかも。

木漏れ日
構図:特に無し。全体俯瞰
ポイント:手前ボケ、奥ボケと床の模様で視線誘導。木漏れ日も添える。

建物の中から
構図:全体俯瞰
ポイント:なんかズレてる!またしても慌てるとダメね!

傘売り場
構図:横三分割
ポイント:これからの季節を先取り!右のデッドスペースに何を入れれば良いのか。

おビール様
構図:黄金分割?
ポイント:クラフトビール、美味しかったです!

まとめ

写真教室の先生から

①心象的な写真は面白い
②ただ、テクニックが足らない。また、独りよがりになることもある。(説明不足等)

のアドバイスをいただきました。有難や!
確かに、何を表現したいか不明な写真が多いのは、自分の技術力不足だと思ってます。
日々自省することで、引き出しを増やせたら、と考えてます。また、写真展にも行きたいなぁ。

#leica #m10p #スナップ写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?