失敗してもいい。小さな失敗をたくさんしよう。

私は自意識過剰なのか、変なところでプライドが高いのか、昔から
「なんだコイツ?」と思われることが怖いです。
「人にどう思われてるか」をやけに気にします。
「人に迷惑をかけることになる」のが怖いです。

なぜなら他人の「イライラ」や「ピリピリ」に
影響を受けやすいから。

人が「イライラ」や「ピリピリ」な顔や声や空気を浴びると自分のことでなくても、「そわそわ」してしまいます。

「社会」(学校も含む)に出ると、普段のうっかりすぎる私のままでは「なんだコイツ?」と思われてしまう。

「しっかりしないと」「もっとキピキピ動かないと」という気持ちの分、仕事中は「しっかり者の私」を演じてきました。よく言えば、ネガティブな自分を隠すため、プライドを守るために「向上」してきました。

でもうっかり者の私には、すごく疲れることで常に神経を張りつめていないとできないのです。
「しっかり者」スイッチがどうしても入らない時は、仕事に行くのが怖くなり、自然と胃腸を壊したり精神的にキツかったです。

パートに出て社会に出て「できない奴と思われたくない。」という自分の気持ちがまたムクムクと湧いてきます。

「しっかりしないと」「間違えないようにやらないと」「早くやらないと」と思えば思うほど、頭は真っ白になりやすく、緊張して呼吸も浅くなって、より動けなくなります。

ふと、考えてみました。
私が頭の中で思いつく大好きな人たち、仕事をしている人たちのことを。

似たもの同士というか、イヤな気持ちにさせたら申し訳ないのですが、「うっかりや」が多いですw 

「先を考えずに楽しそうなことに飛びついてみる」人も多いです。

「間違えても失敗しても、凹みはするけど軌道修正が早い」人が多いです。

「間違えた、失敗したことにすぐ気づき修正する」力を持っています。

放置はしません。まだ大丈夫と寝かすことはあります。

抱えこまず誰に相談したらいいか、頼ったらいいかを知っています。落ち込みつつも動きます。

自分がうっかりする分「あるある!」と人のうっかりにも寛容です。

・・・私は、「そういう人」になれたらいいんじゃないか?
これからの私はその方向を目指せばいいんじゃないか。

ミスは怖いです。失敗は落ち込みます。
失敗をしないように考えて考えて慎重にコツコツやれる素敵な人もいます。

でも私は、どんなに真似をしても努力してもコツコツ派タイプではない。先を予測したり事前に組み立てたりシュミレーションする力が弱いです。そして、どんなに考えても「うっかり」はあります。

ということはどうすれば、いいか?

「たくさんやってみる」「回数を重ねる」
「とにかくたくさんたくさん失敗してみる。」

結局はこれです。

多分、私が思い描く人たちだって、ミスはしたくないし、はじめから今のようなスキルを持っていたわけじゃないと思います。

私に必要なのは、「成功体験」ではなく
「失敗体験」

「いい子」の殻はもう粉々でいいんじゃないかしら。

よく考えたら、私は家ではとにかくいろいろやらかしており、
これでもか!というほど経験を積んできました。

私のうっかりは家族は充分わかっていること。友達も同じ。だから私は家族や友達の前では素の自分でいられるようになりました。

次は「社会での失敗体験」

「出来ない奴」「とろいなぁ」と思われるのは正直辛いですが、はじめはその位がちょうどいいのかもしれません。

昨日は、ゴミの計量器で早速「エラー画面!」
はい。1つ失敗ポイントゲットですw

子どもたちにも、「どうしたら失敗しないか」も大事だけど「失敗しても大丈夫」「たくさん失敗を経験しよう」と伝える親でありたいなと思います。

伝えられてる••かな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?