見出し画像

やりたいことが多すぎて沼にハマりやすいからルールを決めてみた話

自分の短所でだいぶ前に気づいたことがあるんですけど
色んなことにすぐ興味を持ってしまい、あれこれやろうとするんですけど
「あれ、自分は結局何がしたいんだろう?」と迷子になってしまって
全部中途半端になってしまうことがよくあります。
ここ数年それが続いていて、「20代になって私が得たことってなんだろうか?」と考え始めてしまいました。

30代に近づくにつれて出てくる焦りや不安ばかりが大きくなる
だけで何も成長していないんですよね。
(そもそも何に対しての焦りや不安なのか?っていうのもよくわからなかったりします。)

今年からそれを避けたいと思って自分なりのルールを考えてみました。

そもそも何が原因だったのか?

私が沼にハマった一番の理由はダントツで読書でした。
元々他人の影響を受けやすいタイプなので、色んな自己啓発や実用本を買っては実践しての繰り返しをしてました。
何が自分に合っているのか、一番効率がいいのかを探すのが好きだったんだと思います。
でも、同じ内容の本を複数読むとたまに矛盾が出てくるんですよね。
どれが正しいのか分からなくなって途中から辞めてしまったりしてこれの繰り返しです。

あと、「これがやりたい」という明確なことがはっきりしていなくて
ダラダラ行動していたのも原因の一つでした。

自分ルールはこれ

・情報やアイデアはどこかにメモして忘れてもいいようにする
・期限を決めてやりたいことを明確にして行動する

読書で得た情報やアイデアは、どこか適当にメモして忘れてもいいようにします。

今年やりたいことは「プログラミングのスキルアップでレベルの高い仕事ができるようになる事」と「副業でデザインのお仕事をもらえるようになること」なので、それ以外の情報は全てメモして忘れてもいいようにしておきます。

期限については月単位で「一月はここまでやる」とやりたいことに目標をつけて毎日継続するようにします。

今必要なことだけにフォーカスして継続していくことが自分にとってベストなやり方かと思いました。

私にはマルチタスクは向いてないのです。悲しいことに。笑

ちなみにメモはアプリで Trelloというものを使って保管しています。
読書・メモ・思考のリストを作ってそれぞれカードにメモしていく感じです。UIも好きで結構使ってて楽しいですよ。

月1回振り返る

一度決めたルールに沿ってうまくいかないなら改善します。
なので、月一で順調かどうか振り返ることにしました。
振り返りはKPTを使います。KPTが分からない方はこちらをどうぞ。

【徹底解説】正しい「KPT」が仕事の成果を生み出す!進め方のコツ、現場の事例を紹介

まとめ

成功者の通りにやろうとしてもいきなり全部はこなせないので少しずつ、自分の許容範囲ギリギリくらいで試してみようかなと考えてます。

あとは振り返りをしてうまくできてるなら継続、問題があればハードルを下げたりなど対策して実践する形で進めてみます。

ちょっと考え方が仕事っぽくて、仕事もプライベートも切り分けてなくて休めないなんて思いますが、ゆっくり休める暇があれば何か得たいと考えちゃう強欲なタイプなのであまり気にしてないです。笑

P.S

結局昨日サボってしまった。。。
気にしても仕方ないので、また頑張りますとしか言わないですけど。笑
昨日は日本酒会というものに参加してきました。
ほとんどの人が初対面の中で混ざったのでコミュ障ワイ大丈夫か?なんて思ってましたけど、割とすぐに馴染めましたね。笑
月一ペースでやってるみたいなので、タイミングが合えばまた行きたいなと。では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?