【0250】認証マーク調べてみた:ASC認証って?

認証マークについて調べてみるシリーズで、ASC認証を調べてみました。

ASC(Aquaculture Stewardship Council: 水産養殖管理協議会)とのことで、こちらはMSC認証の養殖版のようです(チェックマークと魚というマークも似てる)。

ASCって?

養殖だけど、環境とかそういうのを気にする?乱獲ではなさそうだし、何じゃらほい?というのをわかりやすく説明してくれているサイトがありました。

養殖水産物に対する需要が高まったことにより、劣悪な労働環境、ずさんな現場運営、水質汚染、生態系の攪乱など様々な社会問題、環境問題を引き起こしています。

とのことで、養殖も多すぎることによるデメリットがあるため、きちんと管理しようというもの。

こちらによると、天然の漁業で獲れるものはすでに限界に近い状態であり、これから世界全体で人口が増えていくことを考えると、養殖は非常重要な食糧確保の手段になるそうです。
そして、その時、キチンと管理されていない養殖がはびこることで、人にも環境にも多大な影響が出てしまうとのこと。

2種類の認証

こちらも他の認証と同じく、養殖事業そのものと、それらを使った加工品を作る事業の2種類の認証があります。

ASCの基準

認証基準としては

1. 法的適合性(法令順守、営業権)
2. 自然環境と生物多様性の保護
3. 水資源の保護
4. 種の多様性と天然魚の個体群の保護(天然魚にとって脅威となる養殖魚の脱走防止など。)
5. 動物用飼料や他の資源の責任ある使用
6. 動物の健康(抗生物質や薬剤の不必要な使用の禁止)
7. 社会的責任(児童労働の禁止、労働者の健康と安全、集会の自由、コミュニティーとの良好な関係など)

とのことで、「獲りすぎる」という方向ではなく、海を汚さないようにという方向と児童労働等の禁止になっていて、どちらかというとフェアトレードやレインフォレスト、RSPOといった認証の中身と近いのかもしれません。

養殖だよのマークでもある

天然モノのブランド力がまだまだ強い中、このマークはある意味「養殖」ということもアピールすることにはなるんですが、「このマークの作り方の養殖は美味しい」みたいなことも言えたりすると良いですよね。。
キチンと持続可能な作り方を目指した方が、結局色々良い。みたいな調査結果みたいなものもどんどん増えていくといいなと思います。
(今度どこかで見つけて食べてみよう。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?