見出し画像

instagram運用法 ~第1弾~

みなさん、こんにちは☘️

同じ会社の同期3人組で今日からnoteを書いていきます!

主にSDGsについて、どんな社会問題があり、どんな取り組みがあるのか
また、私たち3人で運用しているSNSについて分析し、気付いた発見などをこちらで発信していければと思います👀

SDGsについてもう少し詳しく学びたい方や、SNS運用について知りたいという方に是非読んでいただければ嬉しいです!

今日から更新を頑張っていくので、どうぞよろしくお願いします😎

■はじめに

みなさん、こんにちは!サスラボのあんずです!

本日ご紹介するのは、『Instagram』運用法の第1弾です。

今回は、実際に私たちが投稿したもののインサイトを見て、どの投稿がより多くの人たちに目が留まったのか、なぜそれが興味を抱かれたのかを分析していこうと思います。

実際に私たちが運用しているInstagramアカウントのインサイトの数字を見ながらやっていこうと思うので興味のある方は是非最後まで読んでくれたら嬉しいです!


■リーチ数

まず初めに、リーチ数を見ていきます。
リーチ数というのは、自分の投稿を一回以上閲覧したユニークアカウントの数のことを言います。

画像1


これを見ると、トップ3は「おすすめマイボトル3選」「サステナブルトイおすすめ3選」「プラスチックフリーなおすすめキッチン用品3選」だと分かります。

つまり、このトップ3がより多くの人に見られている投稿ということです。

また、これを最新の投稿順に並べ替えると、こうなります。

画像2


ここからも分かるように一番新しい投稿が必ずしもリーチ数が多いとは限りません。
ハッシュタグの選び方やデザインの見やすさなど、他のユーザーに目が留まりやすい構造になっていることが大切です。


■投稿でのインタラクション数

次にインタラクション数を見ていきます。
インタラクション数とは投稿したものからのいいね数やコメント数などアクションされた回数のことを指します。

画像3


これを見ると、先ほどのリーチ数とは順位が変わり、「14、海の豊かさを守ろう」「SDGs週間とは」「おすすめマイボトル3選」が上位3つとなりました。

つまり、リーチ数の多さとインタラクション数の数は必ずしも比例しないということがわかります。 
どれだけ多くの人に見てもらっても、その投稿に興味を持つ人や、共感する人が多いとは限られません。

また、こちらも同様に最新の投稿順に並び替えてみます。

画像4

これも先ほどのリーチ数と同じく、一番新しい投稿が必ずしもインタラクション数が多いとは限らません。

リーチ数は伸びてきたが、いいねの数に伸び悩んでる場合は、次は投稿内容やデザインの見やすさわかりやすさを重視して作成していくと良いかもしれません。
(今私たちもその状況なので、なにか進捗あれば書いていきます・・・笑)


■まとめ

それでは本日のまとめです!

・リーチ数の分析をする

これをすることでまず、どの投稿がより多くの人の目に留まったかがわかります。
また、それを知ることによってハッシュタグや一枚目の画像の印象の良さ(複数枚投稿の場合のみ)がわかります。
リーチ数が低い投稿は、リーチ数の高い投稿を参考にハッシュタグやデザインを変えてみるといいかもしれません。

・インタラクション数を分析する

リーチ数の次はインタラクション数です。これは実際のいいね数やコメント数などのアクションの回数なので、ハッシュタグというよりも投稿内容やデザイン性が重視されます。
ユーザーにとって、興味のある内容でわかりやすく見やすいデザイン性であればあるほどインタラクション数は増えます。
もちろんある程度のリーチ数がなければ、ユーザーの目に触れることもないので、一定数のリーチ数も大事になってきます。
しかし、リーチ数はいいのに、インタラクション数が伸びないという方は、投稿内容やデザインをもう一度考え直してみてもいいかもしれません⭕️

また、ユーザーに向けてストーリーでアンケートとるのもインタラクション数を増やす方法の一つだと思います。
Instagramにはほかにも色々な機能が出てきているので、ぜひ試してみてください!

もちろん、引き続きここでも何か発見があれば随時書かせていただきますので、お楽しみに~!^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?