ベラスケス(様)

私がめちゃくちゃ好きな画家です。
ディエゴ・ベラスケス(1599-1660)

17世紀スペインの巨匠。まず名前がかっこよくない?ベラスケス、王の名前やん。


大胆で勢いがあるのに正確な絵が特徴的です。
絵って正確に描けば描くほど写真みたいになるけど、写真よりも勢いがあってその場の空気感とか雰囲気まで伝わってきて、写真よりもリアルなんよね。

近くで見て緻密に描いてるんじゃなくて離れてみた時の光の点をそのまま描いてるみたいな。

これ、自分で言って思ったけど印象派なんよな。実際印象派の時代のマネが「画家の中の画家」って言ってますし。
ベラスケスが印象派の、いや、絵の頂点なんじゃないかと思っています私は。
こんな絵が描きたい。呼び捨てにするのがおこがましくなるくらい。先生って呼ばせてくださいベラスケス先生。ほんとに天才。

「ラス・メニーナス」

有名。世界三大名画のひとつです。
モナリザとかと肩を並べてるってわけ!
構図がすごい。
ミステリアスで、なんか話が始まりそうやもん、もうこのドラマおもしろそうやもん。
鏡の中に国王夫妻がいて、それを描いてるベラスケスも絵の中にいます。
ベラスケスと目が合う。見てて引き込まれる。
見れば見るほど良いんだこの絵。動き出しそう。

「皇太子バルタサール・カルロス騎馬」

これ有名。馬が太く見えるけど、飾って下から眺めるとちょうどいい感じになるらしい。天才?まじで見に行きたいほんとに。

「聖母戴冠」

これ有名。構図がハートみたいに見えてかわいい♡。この色使いと構図とかもう全部好きすぎて、これが私の好きなアートです。
今思ったけどタトゥー入れるならこの絵にしたいわ。

「インノケンティウス10世の肖像」

これもめちゃ有名。表情がすごい。顔だけで性格まで滲み出てるもんね。これだけでどんな人か想像つくもんね。

ここまで書いてわかってくれたと思うけど、まじでただのファンなんですよね。Twitterにおる絵師のファンとかわらん。
めっちゃ最高の絵描いてくれてありがとう、ほんまにこれだけです。ありがとうベラスケス先生。

あとベラスケスの絵!って感じなのが

この顔なげ〜やつ。フェリペ4世。
ベラスケスは宮廷画家としてこの人にだいぶ気に入られてたらしい。
最初見たときデッサン狂ってんかと思ったらそういう顔やってんな。近親婚のせいでハプスブルク家は顎がなげ〜の。
カルロス2世とかやばいよ。
ハプスブルク家も調べたらおもろいです。

その娘のマルガリータ王女の肖像も描いてます。ラス・メニーナスにもおる子。
これちっちゃい頃から描かれててだんだん成長していく姿が見れて微笑ましいです。^ ^
成長記録 兼、お見合い写真らしい。

それから、これもベラスケス!って感じですが

道化セバスティアン・デ・モーラ

宮廷に仕えている道化の肖像画。
貴族たちを楽しませる役割で、奴隷とかではなくて今の犬とか猫とか、そういうペットに近い扱いだったみたいです。
可愛がられてはいるけど主従関係はあるみたいなね。
これもほんとにありのままを描いてる、このセバスティアンさん?賢い人やったんやろうな〜って顔しとるよね〜。
人間を描き出すベラスケスだからこそ描ける絵なのではと思うので、これもやっぱり最高。
ラス・メニーナスの中にも小人が描かれてます。


あと個人的に激アツなのが

「バッカスの勝利」

これさ、ルーベンスと出会って描いたらしい。
ルーベンスと親交あったらしいベラスケス。
マジ!?!?!?激アツすぎる!!!
ルーベンスとベラスケスが喋ってるところ見たいねんけど!? って思いました。ただのファン。


ベラスケスの作品はスペインのプラド美術館にいっぱいあるらしいので死ぬ前に行ってみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?