見出し画像

髪質改善の頻度と正体


空前のブームと言えるくらい美容室のメニューにある「髪質改善」

数年前から流行り出し、髪質改善トリートメントに特化したヘアサロン、美容師がたくさん存在する
時代です。

ですが、髪質改善トリートメントの施術を
受ける側からすると少々、疑問や不安が多いようにみえます。

例えば

  • 髪の毛がキレイな状態はどのくらい続くの?

  • トリートメントなのに髪の毛が痛むの?

  • ストレートパーマや縮毛矯正との違いは
    何か?

上記3点の疑問が多く、特にどのくらい持続するのか?を知りたい方が多いようです。

髪質改善という名のいろいろ

髪質改善は、メニュー名と思われていますが、
メニュー名ではなく「概念」

イメージ図

上記のイメージ図のように、髪質改善の中に
トリートメント、縮毛矯正、酸熱トリートメントが
あります。

「髪質改善トリートメント」のように
メニュー名にトリートメントがつくと
なんだか髪の毛に良さそうというイメージが先行してしまい、施術を受けた後とのギャップがうまらないこともあったりします。

これが、よくネットなどでみる
髪質改善やって後悔した、髪の毛が傷んでしまった!につながるのではないかと思います。

▽簡単に3つを説明するとこんな感じです▽

トリートメント・・・髪の毛の外側に膜を形成し毛髪を修復したり毛髪どうしの摩擦を減らします。

縮毛矯正・・・・薬剤を使い、髪の毛に変性を起こしてから熱を加え、最後に薬剤を塗布することで真っ直ぐな髪の毛となります。

酸熱トリートメント・・・原理は縮毛矯正と同様。
薬剤と熱処理のタイミングの違いです。

酸熱トリートメントの誤解

美容師の方でも誤解している人が多いのが
酸熱トリートメント。

酸性の薬剤だから髪の毛が傷まない、ダメージが
少ないと思っていたら間違いで、
酸性であってもアルカリであっても薬剤なので、
髪の毛に何かしら変性(ダメージ)を持たせます。

そして何より、酸熱トリートメントの正体は
トリートメントではありません。

これは、サロンが扱うメーカーによって
違いはありますが、還元剤(パーマ剤)が入っていれば
トリートメントではありません。

これは、
弱い縮毛矯正をしているということになります。

だから、
美容師の間でも
髪質改善美容師が増えているのに
お客様の悩みが減らない・・・。

間違った情報が飛び交っているので
早く髪質改善や酸性矯正のブームが
去って欲しいという声をよく聞きます。

酸熱トリートメントがおすすめの人

  • 髪の毛がゴワゴワでうねりがある

  • とにかく艶が欲しい人

  • 縮毛矯正のようなストレートにはならなくていい(クセは完全に伸びなくていい)                    

酸熱トリートメントが向いていない人

  • 髪の毛がやわらかくてヘロヘロ

  • 髪の毛が少ない

  • 痛みやすく、絡みやすい

  • 真っ直ぐになりたくない

髪質改善の頻度と当店の髪質改善

取り扱うメーカーによりますが、
メーカーが出している持続力は1ヶ月半〜3ヶ月が
目安となっています。

当店の髪質改善は栄養と水分を熱の効果で
閉じ込める効果があります。

くせ毛は水分を維持できない髪質なので、
髪の中に水分を閉じ込めることにより、
くせを抑える効果が得られます。

クセの種類によっては一回でもうねりがかなり
収まるので、そういう方は4〜5ヶ月に一回で
良いと思います。

髪質改善は繰り返しする事で段々くせが
収まってきます。

ですので、くせが強めの方は1〜2ヶ月に一回の
ペースでやることをおすすめします。

補足ですが、髪の毛の中に水分が入ると手触りが
柔らかくなり、伸びてきたくせの影響を
受けづらくなる為縮毛矯正よりも持ちが
よくなって感じる方が多いのだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?