ヨーロッパ文化教養講座(ジブリとギブリ)

2022/10/13
「ジブリパーク」が開園されるニュースをみた。
てっきり、ジブリ美術館がある三鷹かと思ったら、愛知県の地球博の跡地のようだ。
ジブリのローマ字表記は、GHIBLIとなっている。

ここで、秋ドラマの「ファースト・ペンギン」のことを思い出した。
奈緒扮するシングルマザーが、漁村へ乗り込み、岩盤規制をぶち破って、漁師と消費者を直接結ぶB to C サービス(死語?)を立ち上げるという勇ましい話。

この話が、実話に基づいたというので驚き、調べてみると、1986年生まれの坪内知佳氏が立ち上げた事業らしい。株式会社GHIBLI代表取締役となっている。ここで、GHIBLIが出てきた。日本語表記は、「ギブリ」となっている。

GHIBLIを伊伊で引くと
vento caldo e secco, spesso imputuoso, che proviene dal deserto e soffia sull'Africa settentrionale, spec. in Libia, 
giungendo in Italia come vento di scirocco caldo e afoso, umidifaicato dal Mediterraneto.
砂漠から北アフリカ、特にリビアに吹く熱く乾燥した風、
地中海によって加湿され、暑く蒸し暑いシロッコ風としてイタリアに到着する。

シロッコ風は良く聞くので改めて調べてみると
SCIROCCO
vento caldo da sud-est, proveniente dall'Africa, che si arricchisce di umidita attraversando il Mediterraneo.
アフリカから吹く熱い南東の風。地中海を渡るときに湿度が高くなる。

とあるので、シロッコ風の一部がギブリ風なのだろう。

ちなみに、宮崎駿は、スタジオジブリを作るときに、GHIBLIをジブリと発音してしまったらしい。(と、WIKIには書いてあるが、もしかしたら、宮崎駿のイメージは「ギブリ風」で、「ジブリ」の方が発音的に日本語に合うと思ったのかもしれない。)

これも想像だが、坪内知佳氏は、ジブリ映画のファンで、大学は英語が専門だから語学の知識もあり、あえて、株式会社GHIBLI(ギブリ)として登記したのかもしれない。彼女が設立した、「萩大島船団丸」も地中海を越えて吹き渡る風のイメージもぴったりだったのだろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?