見出し画像

Because My Baby Don't Mean "Maybe" Now

「ビコウズ・マイ・ベイビー・ドント・ミーン・メイビー・ナウ Because My Baby Don't Mean "Maybe" Now」は1928年に大作曲家ウォルター・ドナルドソン Walter Donaldsonが作詞作曲したジャズ・ナンバー。ジャズスタンダードとなっている。

1928年といえば、アーヴィング・バーリンの音楽会社から独立して自身の会社を作ったという、ドナルドソンにとっては記念の年 (Jasen 2003)。そんな年に出版されたのがこの曲。歌詞は「人生は最高!だって僕は君が好きだし、君は「多分」って言わないもん!だれがなにを言っても俺は超ラブリーにハッピーさ!」という楽しげな歌詞。

録音

Joe Venuti And His New Yorkers (NYC June 8 1928)
Joe Venuti (Violin); Eddie Lang (Guitar); Billy Hillpot (Vocals); Harold "Scrappy" Lambert (Vocals); Arnold Brilhart (Alto Saxophone); Max Farley (Flute); Don Murray (Clarinet. Baritone Saxophone); Fud Livingston (Clarinet, Tenor Saxophone); Chauncey Morehouse (Drums); Arthur Schutt (Piano); Charles Butterfield (Trombone); Leo McConville (Trumpet); Manny Klein (Trumpet); Henry Stern (Tuba)
ジョー・ヴェヌーティとエディ・ラングのタッグ・チームが楽団を率いた録音。ボーカルのハーモニーもよくてジョー・ヴェヌーティのバイオリンが美しい。

Marty Grosz And His Honoris Causa Jazz Band (Ohio, December 1957)
Marty Grosz (Guitar, Vocals); Frank Chace (Clarinet, Baritone Saxophone); 
Cornet (Carl Halen); Turk Santos (Cornet); Harry Budd (Trombone); Tut Soper (Piano); Chuck Neilson (Bass); Pepper Boggs (Drums); 
マーティ・グロスにとってのはじめのこの曲の録音。この頃からアレンジもグロス本人が手がけており、またカール・クレスと同じ5度チューニングで美しいリズム・ギターを弾いている。またアレンジはビックス・バイダーベック + シカゴ・スタイルといった趣。素敵。

Keith Ingham & Marty Grosz and Their Cosmopolites (NYC September 23 or 24, 1991)
Keith Ingham (Piano); Marty Grosz (Guitar, Vocal); Peter Ecklund (Cornet); Bobby Gordon (Clarinet); Dan Barrett (Trombone); Greg Cohen (Bass); Vince Giordano (Bass Sax); Hal Smith (Drum)
キース・インガムとマーティ・グロスのタッグ・チームが率いる軍団での録音。これは本当が素晴らしい。アレンジは基本的にマーティ・グロスが考えているようで隙のなく、また過剰すぎないアレンジが素晴らしい。たぶんメンバー全員が(何度目かの)キャリアハイが重なった時期だと思う。素晴らしい。

Cynthia Sayer (New York[?]; February 8 or 9 2000)
Cynthia Sayer (banjo, arrangements); Barry Mitterhoff (mandolin); Jay Leonhart (string bass); Joe Ascione (percussion)
ニューヨークで活躍しているバンジョー奏者のシンシア・セイヤーの録音。レオン・ハートがアルコでテーマを弾いていてそれがめちゃくちゃかっこいい。そこにミッターホーフのマンドリンが絡む瞬間がとても好き。

Tongue in Cheek Jazz Band (Baltimore 2019)
Zach Serleth (Banjo); Bridget Cimino (Vocals); Matt Andrews (Violin); Ed Golstein (Tuba); Unknown (Tenor Guitar)
もう活動していないけれどバルティモアのモダン・スイング・バンド。編成もかなりシンプルになっている。アンサンブルとソロの両方がとてもかっこいい録音。軽快なスイング!

参考文献

Jasen, A, David. (2003). Tin Pan Alley: An Encyclopaedia of the Golden Age of American Song. London: Routledge.


投げ銭箱。頂いたサポートは活動費に使用させていただきます。