見出し画像

【『Schoo for Business』活用のヒント】 サツドラホールディングス様の活用事例をご紹介!

はじめまして!
株式会社Schoo(スクー)カスタマーサクセスの栗田あかねと申します。
このnoteでは、法人向けオンライン研修プラン『Schoo for Business』(以下「Schoo」)を効果的に活用いただくための方法や具体的な事例をご紹介していきます!

既にSchooをご活用いただいている企業様や、ご導入を検討いただいている企業様の参考になるような情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今回は、主にドラッグストアと調剤薬局の運営を行うリテール事業を中心に、ITソリューション事業等を運営していらっしゃるサツドラホールディングス様 (以下「サツドラHD 様」)の事例をご紹介いたします。

■Schooのご導入目的と運用方法

・目的:自己啓発
・受講者:全社員を対象に公募で決定
・学習内容:日々の業務で必要になる知識や、自身が興味のあることについて自由に学習

サツドラHD様では、社員の皆様の自己啓発を目的にSchooをご導入いただいています。

サツドラHD様は、「会社は学習を押し付けるのではなく、社員自らが自分の能力を高めたり、精神的な成長を目指す『学びの機会を提供すること』が役割だ」と考えておられるそうです。そのためSchooの活用においても、あくまでも受講者本人の意思を重視されています。

■運用上の課題

サツドラHD様の教育ご担当者様は、オンラインでの自己啓発について次のように考えておられたそうです。

<メリット>
▲自身の能力アップにつながる
▲新しい考えや正しい知識を習得できる
▲望む結果を得られるまでの時間を短縮できる

<懸念点>
▼学習内容や方法を誤るとお金や時間を無駄にしてしまう可能性がある。
▼学ぶこと自体が目的になりがちである。
▼すぐに実務に活かせるとは限らない。

また、Schooを導入いただいた当初の課題としては、以下の3点がありました。

①開始から2か月を過ぎると受講率が下がる
②1か月以上受講期間が空いてしまうと、Schooを使わなくなる
③受講者から「視聴できる動画が多い分、どれを見るか迷う」という声が上がる

これらの懸念点や課題を解消するため、サツドラHD様では大きく3つの工夫をされています。

■効果的な活用のための工夫

1.2ヶ月ごとに「自己啓発のテーマ」と「推奨授業」を設定

社員の自己学習を目的にSchooをご導入いただく場合、受講する授業は人事から指定せず、受講者の自由な選択に任せておられるケースが多いです。

しかし、サツドラHD様ではあえて2か月ごとに「自己啓発のテーマ」を設定し、テーマに合わせた「推奨授業」を8本ほどピックアップして社員の皆様にご案内しています。
テーマを設定する際は当社のCS担当も打ち合わせに同席し、課題感や目指したい状態を共有いただきながら、推奨授業の選定をお手伝いさせていただいています。
(ぜひお気軽に、CS担当に何でもご相談ください!)

Schooの「研修機能」を活用いただくと、設定された推奨授業は受講者のマイページ上で「研修」として表示されます。

▼マイページでの「研修」表示イメージ

サツドラ_画像修正

7-8月のテーマは『数字が好きになる夏』でした。
サツドラHD様では、やや数字に苦手意識を持つ社員が多いことを課題に感じていらっしゃり、こちらのテーマを設定されたそうです。

画像5

▼人事ご担当者様のコメント▼
社員の自己啓発をサポートすることを目的に、会社として推奨できる授業を提示するようになりました。
推奨授業を用意するようになったところ、受講率の低下をおさえられるようになり、途中で離脱する人も減らすこともできるようになりました。

現在、Schooにはおよそ6,500本の授業があります。
その中から教育担当の方が自社の社員に合う授業をおすすめいただくことで、より効果的にSchooをご活用いただいている好事例です!

2.受講後のアンケートに教育担当者がコメント

受講後には授業ごとにアンケートを実施し、提出された回答には教育担当者様がコメントを返信しておられます。
必須のアンケートではありませんが、受講者の半数近くが回答しているそうです。

実際のアンケート回答の一部ご紹介させていただきます。

サツドラアンケート

課題に対して受講者様がしっかりと向き合い、知識をつけてくださっていることが伝わってきます。
それに対する教育担当者様からのコメントが、受講者にとって学びを継続する後押しになっています。

3.授業の要点を事前に提示し、興味を持ちやすくする

Schooの中には、『ナレッジポケット』(通称「ナレポケ」)というストレージ機能があります。ナレポケには、自社の動画や資料などを置いておくことができます。

サツドラHD様では自己啓発のテーマを変更するごとに、テーマ設定の理由と推奨授業のおすすめポイントを5分ほどの動画にしてナレポケに掲載されています。

授業の要点をおすすめポイントとして事前にご説明することで、脱落者を減らすことにつながっているそうです。


■Schooの活用メリットと今後の展開

実際に自己学習でSchooを活用して良かった点を、人事ご担当者様にうかがいました。

▼人事ご担当者様のコメント▼
サツドラHDはホールディングスのため業務領域が広く、社員が学ぶべき内容も多岐に渡ります。
また、これまではキャリアを縦の軸で登っていくのが通常であり、階層別研修で指定した領域の学習で事足りるケースが多かったですが、多様性が求められる今の時代には、一人一人が視野を広げたり幅広い知識を身につける必要があると考えています。

そのため、Schooのように幅広いコンテンツが用意されているのは大きな魅力ですし、Schooで学習することに意義を感じています。

サツドラHD様には今後、自己啓発だけではなく必須研修の補助教材としてSchooご活用いただき、研修だけでは補いきれない知識をSchooを受講することで学んでいただく予定です。

画像4

いかがでしたか?
自己啓発を目的にSchooをご利用いただいている場合でも、教育担当者からのおすすめ授業を提案し、社員の皆様の学習をサポートしているサツドラ様の活用事例でした。

サツドラHD様では、社員の方々の学ぶ機会を創り、学びの後押しをする仕組みづくりを行っていらっしゃるので、私自身もSchooカスタマーサクセスとして、毎回勉強させていただいています!

今後も、Schooの活用事例をご紹介していきます。
事例のリクエストなどがあれば、ぜひコメントにご記入ください!

画像5

▼『Schoo for Business』について

「今学びたい学習コンテンツに出会える」をコアバリューとし、社会人向け学習動画を約6,500本提供。ビジネスマナーやスキル、営業・プログラミング・デザインの実務スキルについてオンライン動画にて持続的な学習環境を提供することで導入企業は累計2,100社を突破。学習動画を元にした研修カリキュラムの提供やレポート提出、利用者の学習時間・学習傾向から興味のある分野を分析可能。オンライン集合学習機能も搭載。自発型学習による社員一人ひとりの潜在した可能性との出逢い、成長の機会の提供に役立てられている。オンライン学習サービス調査で4部門1位を獲得(http://corp.schoo.jp/2021/02/0218_press/)。

▼株式会社Schooについて

「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている。大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ『Schoo(スクー)』は2012年のサービス開始後、「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした生放送授業を毎日無料提供。過去の放送は録画授業として約7,300本公開中。法人向けには社員研修と自己啓発学習の両立を実現する『Schoo for Business』を提供し、学び続ける組織作りに貢献。登録会員数は約65万人、導入企業実績は2,100社を突破。
2014年から約20の大学・教育機関のDX化を支援。2021年6月には高等教育機関DXプラットフォーム『Schoo Swing(β版)』を提供開始。奄美大島と包括協定を行うなど、地方エリアへの遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。

https://corp.schoo.jp/








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?