見出し画像

ルバーブは蕗ではなくスカンポの仲間

ルバーブという野菜をご存知ですか?
赤のほか緑色のもあって、見た目は蕗みたいですよね。

野菜と言いましたが、ほぼ果物として食べられています。砂糖を加えて煮て、パイやタルトに入れたり、ジャムを作ったり。

生でかじるとシャキシャキして酸っぱくて、とても美味しいとは思えないのに、加熱するとたちまちトロリとくずれて柔らかく甘酸っぱい、ほかの何にも似ていない味と香り。

赤いのと緑のと、種類は違うけれど味はほとんど変わらないようです。

このルバーブ、じつは蕗ではなくイタドリの仲間だそう。イタドリって、スカンポのことだそうです。土手のすかんぽジャワ更紗…と歌った、あのスカンポです。酸っぱいからスイバと呼ぶ地域も。

イタドリもルバーブも、タデ科の植物。蓼食う虫も好き好き、のタデです、ルバーブは、一度食べたらきっと好きになると思いますけれどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?