見出し画像

餅匠しづくに行ってきました

さて、先日のセントレジスに引き続き

今日は、〝お菓子で百薬の長を目指す〟というお店
「餅匠しづく」に行ってきました!


セントレジスからもわりと近いですよ(^^)

noteに書くなら、もっとちゃんと写真とってこれば良かったなーと、これを書きながら少し思いました。

次からはもっとサービス精神旺盛で行きたいと思います!(笑)

外の雰囲気とか、外観とかもね、みたいですよね。
でも今日はないのでごめんなさい。


外観の写真はありませんが、お店の近くにくると、「あ!あそこだ!」とわかりました。なんだかちょっぴり、美術館のような雰囲気が漂っていましたよ。

店内に入り、注文をすませます。
平日だったからか、店内で食せる茶寮スペースが空いていたのでカウンターでいただくことにしました。

座って待っていると、お水とおしぼりが。

お洒落なおしぼりと、お水

店内はとても涼しくて、お水も美味しかったです。
グラスのガラスもとても薄くて、口当たりがよくとてもお上品な感じで気分よくスタートしました。

おしぼりを開けてみた

おしぼりは、店内のカラーと雰囲気に合わせられたもので
透明の袋にグレーの紙おしぼりが入っていました。おしゃれさん♪


汗をかいた身体をクールダウンさせていると
注文した大福とお茶が運ばれてきました。

黒豆餅・フランボワーズ大福・合わせ茶

おかきもついて、嬉しい!
お茶は南部鉄器の急須ででてきました。かわいいー
大福もとてもきれいなお色で、見た目からして美味しそう(^^)

草餅・ゆず茶

草餅のみどりと、ゆずちゃのきいろがとてもきれい。


柳の木

カウンターから外をみると、柳の木がゆれていてとてもきれいでした。
天気がいいのも気持ちがいい。

クーラーがきいた場所から暑そうな外を眺めるのもなんだか気持ちがいいです(笑)

おいしくいただき、会話も楽しみ、ちょっとお手洗いに

お手洗いの中

さすがに便器はとりませんでしたが、スタイリッシュな空間でした!

かわいいので、お餅の写真をもう一度アップで載せておきます。

女子は絶対に喜ぶと思う

男性のみなさん!
デートコースに組み込むのもおすすめですよ♪

女性なら喜ぶはず。
しかもここは、ふつうの大福屋ではなく、材料にもとてもこだわりを持たれていて、体にも良い大福です。

詳しくはHPを見てくださいね。

行きたくなっちゃうと思いますよ♪

私も何度でも行きたいので、一緒に行きたい方いたらメッセージ下さい☆彡


最後に、自宅でも満喫したくて、自分用にお土産も買っちゃいました。

黒餅・抹茶・豆大福・フランボワーズ


楽しい一日でしたっ
またいいとこ見つけたら紹介しますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?